ぴよ×はと対談


2002年10月19日
P:今日、近所の焼肉屋が、カルビ無料食べ放題やってたぴ。
H:おおう。
P:夕食食べる前に知りたかったぴ><
H:ふむう。
P:一周年記念かなんからしいぴ。来週もやるらしいから行ってみたいぴ^−^
H:んむ。
P:今日、PSOのガシャポンが売ってたぴ^0^
H:おおう。
P:この時のためにためておいた100円玉で大人買いぴ^0^
H:ひぎぃ。
P:で、大人買いしてたら、知らない人が「ダブったの交換しませんか?」って言ってきたぴ^−^
H:あら。どんな人?
P:30代くらいの男の人ぴ。ヒューキャシール欲しがってて、ダブってたからあげたぴ。「ハニュとヒューキャストないですか?」って聞いたら、その人がバッグ開けたんだけど、その人のカバンにもカプセルがいっぱいだったぴ^^;
H:運命的な出会い。
P:><「ハニュエールって男でしたっけ?」って聞かれたからよく知らないのかなあ。
H:あら。
P:でその人と交換して、全部そろったぴ。
H:おおう。
P:合計で
ヒューマー×1
ハニュエール×1
ヒューキャスト×2
ヒューキャシール×1
レイマー×2
レイマール×4
レイキャスト×3
レイキャシール×2
フォーマー×3
フォマール×1
フォニューム×1
フォニュエール×1
だったぴ。ダブりはどしよかな。
H:ふむ。クリアもあるしね。塗装しなおして別コスってのもありかも。
P:マグ付け替えたりね。
H:んむ。
P:で、あとガンダムのピックと半額のズゴックジオラマ買って帰ってきたぴ。
H:大人買い恥ずかしかった?
P:んむ。結構目立ってたかも>< 
2002年10月22日
P:最近、ちと散財したので、生活がちと質素になったぴ。
H:あら。
P:まあ、仕方ないね。高い買い物だったけど。
H:ふむ。
P:といいつつ、ポケモン・ルビー・サファイアは予約してたり^^;
H:ひぎぃ><
P:やりたいゲームは結構あるんだけど、金と時間ないから無理ぴ。
H:ふむう。
P:買ってもPSOばっかりやってるっぽいし^^;
H:あっら^^;
P:神宮寺三郎ちとやりたいぴ。神宮寺かっこいいぴ^−^
H:前はときメモ2と同じ発売日だったね。
P:んむ。アキバに買いに行ってぴよこだけ神宮寺持って並んでたぴ^^;
H:ひぎぃ。
P:て、この話、前にも書いたかな^^;
H:ひぎぃ。
P:バガボンドの最新刊面白かったぴ。
H:ふむ。
P:PSO始めてからあまりマンガも読まなくなったかも。
H:ふむ。
P:それでも、普通の人よりは読んでるかもしれないけど^^;
H:ひぎぃ><
P:PSOは面白いね。あと一日24時間って少ないと思う今日この頃。
H:ふむ。
P:自由が欲しいなどと青臭いことを思ってみたり。
H:ふむう。
P:自由になってもやることないなあと思ってみたり。
H:ふむう。
P:学生だから十分自由やんけ、!とつっこまれそうね^^;
H:><
P:とりとめもないことを思うのも秋だからだろうか?
H:ふむう。
P:答え→情緒不安定だから^^;
H:ひぎぃ><
2002年10月25日
P:週末に実家の方で4年に一回の大きな祭りがあるぴ。
H:ほうほう。
P:山の神社から御神体を馬で下ろしてきて、祭り場で男達がやぐらにそれを上げる祭りかな。
H:なかなか荒々しいね。
P:んむ。地元の家で子供を馬に乗せたりするぴ。親類総出の大イベントぴ。
H:ふむ。
P:着物を着て陣笠をかぶって、馬に乗って町を大行列で練り歩くんだよね。
H:へ〜。
P:なかなか壮観ぴ^−^
H:なるる。
P:伝統ある祭りのようでち。御神体を運ぶ馬はなぜか萎縮して汗びっしょりになるんだて。
H:おおう。ふ〜しぎ。
P:そだね。そういや、キム・ヘギョンさんの報道で持ちきりだったね。
H:うん。なんか歴史が動いてるかんじね。
P:ふむう。そかも。
H:んむ。
P:バイオのネット版おもしろそうかも。
H:ふむ。
P:コミュニケーション主体じゃないのね。
H:そなんだ。
P:うん。HDいらないんだて。
H:んむ。いいかも。
P:へけっ♪
H:そういやタマちゃんはどうなったの?
P:ひぎぃ><
2002年10月26日
P:今日、先週に続き、カルビ無料食べ放題の日だったけど、行けなかったぴ><
H:あら。
P:夕方寝てしまったぴ><ガンダムSEEDはビデオに録ってたけど。
H:ふむう。
P:今日は、ぴよこの田舎で祭りなのに雨だったな〜^^;
H:ひぎぃ><
P:残念ぴ。
H:そねえ。
P:映画でも見に行きたいな〜。
H:どんな?
P:サインとかバイオとか見たいぴ。トリックやリングももうすぐだね。
H:ふむふむ。
P:そいえば、今日の更新でホラー小説特集でもやろうかと思ったんだけど。
H:ふむ。
P:よく考えたらベストセラーとかはほとんど読んでないし、ここで少し紹介することにしたぴ。
H:あい。
P:まず小松左京『霧の晴れた時』(角川ホラー文庫)ぴ。
H:これはどんなかんじ?
P:これは、小松左京の短編ホラー集ぴ。代表作「くだんのはは」の他、佳作がいっぱいぴ。
H:ほうほう。
P:特に「保護鳥」の怖さは半端じゃないぴ><
H:ふむ。
P:岩井志麻子『ぼっけぇきょうてぇ』(角川ホラー文庫)もいいぴ。
H:ふむ。
P:方言が異界感をひきだしてるかんじぴ。
H:なるる。
P:怪談では、『新耳袋』(メディアファクトリー)、『あやかし通信「怪」』(ハルキホラー文庫)なんかもいいかも。
H:ふむ。
P:参考までにダ・ヴィンチ9月号のランキングはこうだったぴ。
1.貴志祐介『黒い家』
2.鈴木光司『リング』
3.綾辻行人「殺人鬼」シリーズ
4.小野不由美『屍鬼』
5.岩井志麻子『ぼっけぇ、きょうてぇ』
6.貴志祐介『天使の囀り』
7.S・キング『シャイニング』
8.S・キング『ミザリー』
9.鈴木光司『らせん』
10.「新耳袋」シリーズ
H:ふむふむ。
P:φ(。。)


トップへ
戻る
前へ