|
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img150.jpg) 2004年末から実家のチベット(日本の)に帰省してきました。 その時の日記ぴ! (一部携帯版からの再録が含まれます。ごめにゃ><)
12月29日
東京出る時、雪結構降ってました。 これ東京では初雪だたよね。 昼過ぎに新幹線に乗って実家に戻ったぴ。
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img151.jpg) 新幹線で約2時間30分、駅から、バスに乗って一時間ほどで実家に着きます。 実家は、東京と比べて全然寒かった。雪もかなり降ってたし。 今回は、実家から離れたとこで父が営業してるすし屋の近くでバスを降りました。 年末は、飲食店(に限らないかもしれないけど)が最も忙しい時期なので、この時期はいつも店を手伝ってます。 ところで、手書きの黒板(?)メニューの「ゲソみそ焼き」が「ケツみそ焼き」、「ゲソワサ」が「ケツクサ」に見えるんだけど…。 ※後日、お客さんがそれ見て大笑いしてたので、書き直したそうです。
12月31日
大晦日っぴ。 この日はうちの店で、最も忙しい日なのです。 なにせ、いつもの何倍も注文があって、店を開けられないのです。 朝から、夜遅くまでやることが盛りだくさんなのですた。 前日にこの日のために、短時間で食べられるパンとか買い込んだり、出前に使う箱を準備したり、ハンダイ(寿司桶のこと)を倉庫から出してきたり、年末はあわただしいのです。神棚を掃除したりね。でも年末年始のこういう雰囲気も嫌いじゃないんだよね。いつもは単に寒いのも年末年始は清浄に感じられたりするのも不思議ぴ。年末のひきしまるような雰囲気と、年始の世間まったりした雰囲気も日本の風物詩ってかんじだよね。なんとなくですが。 で、ぴよこより数日早く帰省してる弟も手伝いました。 ぴよこと弟の仕事は主に洗い物等の雑用が多かったかに。 ぴよこは表で、お寿司引取りに来たお客さんに、お寿司渡したりもしてたけど。 それしてたら、結構地元の同級生が来るんだよね。みんな色んな仕事してたり、結婚してたりしてて、不思議なかんじがしますね。ぴよこは当時(中学生時代)から、あんまし外見含めても変わらないって言われるけどね。まあ、実際は結構変わったんだけどね。特に内面。久々に会うと、暗くなったとか、真面目になったとか言われること多いに。 閑話休題。 でまあ、そんなこんなで、夜8時頃には、店閉めて後片付けなんかをしました。 実家の方ではまだまだ不景気らしく、今年の大晦日は(普段よりは忙しいにしても)例年よりは全然忙しくなくて、売上も過去最低だったそうな。ごむむ。 このことについては、少し後で話すぴ。 で、大体9時過ぎかな。店の人なんかと一緒に寿司や、年越しそばを食べたのでした。 ついでに、一つ言っておくと実家がすし屋だと、「いつも寿司食べられるんでしょ?」とかよく言われるんだけど、少なくてもうちではそんなことないです。食卓に魚が並ぶことは多いけど。だから、子供の頃、ぴよこがよそのすし屋で食べたがってたって、母親が言ってたよ。「うちの他のすし屋ないのか〜」ってね。だから、私にはいまでもお寿司はご馳走ですよ。スーパーで夜に30%引きのとか買って食べたりすることもあるけど、実家の寿司と比べると全然おいしくないけどね。まあ、それでもそこそこにはおいしいんだけど。何がいいたいかというと、そんなにすし屋の子供は寿司を食べてないよってことかに。また話題が逸れちゃったに…。 で、最近は大晦日に紅白を全く見なくなりました。専ら格闘技見てます。 今年はK-1とPRIDEがあったに。 その辺の感想を。(興味ない人は飛ばして次行って下さい。やたら長いし)
・PRIDE 6時から始まったけど、実際は1時間ほど過去の映像を流してて、ちゃんと始まったのは7時頃だったね。この後も過去のVTR流れてる時間が多かったに。まあ、PRIDEは判定になったら1試合20分(1R10分、2,3R5分ずつ。K-1は1R3分の3R、総合も1R5分だったかな)超えるので、長期戦が多くなった場合を見越して時間多めに取ってるんだろうけどね。 PRIDEが約5時間、K-1が約2時間の放送だったかな。 K-1の方を録画しておいたのでPRIDE中心で見ました。(後に、PRIDEのチャンネルをK-1の時間に合わせて録画していたことが判明…。) で、PRIDEだけど、OPの高田のふんどしはどうかと思った。 試合の感想等。
吉田vsガードナー お互い柔道、レスリングのメダリスト同士なのに、全然持ち味生かされてない試合してたね。ただ殴り合ってただけ。結局終始そんなかんじの泥試合で判定。おもんなかった。滝本vs戦闘竜もそんなかんじかも。戦闘竜は結構好きなので、かませ犬みたいな使われ方したのが少しあれだったに。K-1の秋山vsボタもだけど。
ミルコvsランデルマン
ミルコがあっさりリベンジ。ミルコの進化は分かったけど、あんましおもんないね。 ミルコがイージーな試合しかしないって、ノゲイラが言ってたけどその辺は少し分かるかも。大抵圧勝で終わらせるのに、負けるときはあっさりだったりね。あまり厳しい試合ってのがない選手なのかも。ともあれ、これで、ミルコは次につながったわけで、そのうち実現するであろう、ミルコvsヒョードルは楽しみだね。その前に、ジョシュとの再戦と、ハリトーノフあたりともやって欲しいけど。
シウバvsハント
判定でシウバに初黒星がついたわけだけど、かなりの接戦だったね。 元K-1王者で、体重も30kg重いハントとまともに打撃戦するのは、さすがシウバってかんじ。テイクダウンも常にシウバが有利に取ってたし。 でも、スタンディングでのハントの強打にシウバがぐらついたのが判定に響いたのかもね。打撃で膝が落ちるシウバってのは本当に珍しいよ。シウバでなければ終わってたくらいの当たりだったけど。 負けたシウバはすごいがっかりしてたけど、やっぱりシウバは強いって思わせてくれたよ。ヘビー級の選手に一歩も引けをとらないんだから。階級上でも大抵の選手はシウバに勝てないと思うし。これを糧にもっと強くなってほしいぴ。 でもまあ、予定通り桜庭が出るより、結果としては良かったのかも。微妙に。
ヒョードルvsノゲイラ
やっぱりこの2人の強さは別格。 終始ヒョードルが押してたけど、あれはノゲイラじゃなければどこかで倒されてたね。 ヒョードルの打撃とテイクダウンのスピードがものすごいので、どうしてもそこに目が行っちゃうけど、ノゲイラの下からの関節も、ヒョードルにしてみれば相当厳しかったと思うね。 結局、終始関節を極めさせず、攻めきったヒョードルが判定で勝ったけど、やっぱりこの2人すごいよ。 試合後、ノゲイラがヒョードルの頭を軽くはたいてたのは、相手を称えてのことかも。 こういう熱戦があって、それが出来る選手が多いから、最近のK-1には無い面白さがPRIDEにはあると思うな。もちろんK-1にはK-1の良さもあると思うんだけどね。
その他、近藤vsヘンダーソンも良かったし(判定は微妙)、五味のKOや、長南、美濃輪も良かったですね。日本人頑張ってるかも。 特に美濃輪は見てて面白かったね。でもレコはこれからどうするんだろう…。
・K-1
曙vsホイス 曙弱い。でも、すぐ終わったのでヒョーvsノゲ戦がゆっくり見れてよかった。 もう、K-1の癒し系なのかも…。 それと、200kg以下に落とさないと出さないって言ってたのに、220kgあったような。 ごむむ。
藤田vsイブラヒム アテネ金メダリストをKOって、藤田結構やるね。 イブラヒムも動き速くて、打撃もそこそこやれるって印象だったけど、ラリアット気味のフックがまともに入っちゃったしね。 その辺はプロの飯食ってる差かもね。
ボビーvsアビディ 打撃で危ないシーンもあったけど、結局ボビーの判定勝ちか〜。 最近、常敗キャラになりつつあるアビディだけど、タレントに負けちゃうのって…。 まあ、普通の試合だったけど、下手にボビーが派手な勝ち方しちゃうと、谷川Pが第2のサップにしたてあげかねないので、これでいいのかも。新たな犠牲者出さないためにもね。
サップvsバンナ これ、すごく低レベルだった。曙vsホイスの次に酷い。 総合、K-1ミックスルールだったけど、まずK-1でのサップの消極的さが目も当てられなかった。 ノゲイラとやった時や、ホーストに2回勝った時とは大違いで、もう見る影も無いよ…。前は打たれても前に出て、勇敢だったのになあ。防御がいまいちなことは知ってるけど、もう少し打ち合って欲しかった。あの頃の勇気は…。 サップの心が折れるのを見てられなかったよ。バンナが総合での実力がしょぼかったので、生き延びられたけど、K−1ルールでは完全に負けてた。 これ、裏のTVタックルの超常現象見てても思ったけど、大槻とかの否定派も論理穴だらけなのに、肯定派がアレ過ぎるので救われたって感じ。バンナが総合下手すぎるからサップが判定まで持ちこたえられたに過ぎないと思う。 どっちも体力切れてたし、特にサップはもうボロボロだったね。こんな内容でも、最後にあと10秒あったら、バンナが腕極められて負けてたね。酷いな。 まあ、サップが過去の藤田戦の時みたいに勝負を捨てなかったことは唯一良かったけどね。 バンナにもう総合やらせなくていいし、サップもまたしばらくK-1に出さなくていいと思うよ。 それでも、やっぱりサップ好きだったから応援しちゃうんだけどね。 今後どうなるんだろ…。
あとは、セフォーvsグッドリッジ、秋山vsボタも見たかったけど、見れなかったので残念ぴ。 でも、あんまし面白い試合じゃなかったみたいね。 武蔵も珍しくKOしてたみたいね。 KIDvsまさとはどうだったのかに。
で、今年は(も?)PRIDEの方が面白い試合が多かったです。 大晦日のは、PRIDEも面白い試合ばかりじゃなかったけど、K-1が酷すぎるので。 K-1の選手層の薄さと、下手に総合に手を出してるのがよくない方向に行ってると思うね。 それに、今回はそうでも無かったようだけど、KOの少なさと、判定の不公平さってのが目に付くね。 あと、K-1はビジネスライクなのが目に見えて分かるような。PRIDEももちろん銭ゲバ的な部分もあるんだろうけど、少なくともまともな試合は見られるし、あまり見ててそういう感じはしないんだよね。まあ、そうじゃない人もいるんだろうけど。 K-1で武蔵なんかが、ただ逃げて有利な判定もらって勝ってるの見ると、「あーあ」って思っちゃうんだよね。武蔵に限らず、K-1側の興行に都合のいい選手に露骨に有利な判定してるのは目に見えて分かるんだけど。 ヒース・ヒーリングがK-1行ったようだけど、K-1の総合で彼に勝てる選手っていないと思うんだけど。もったいないなあ。PRIDEでもっとやって欲しかった。潰されないといいけど。 K-1に厳しいこと書いたけど、元々K-1は嫌いじゃないですよ。ただ、今のK-1はあまり面白いとは思わないけどね。ミルコ、ハント、レコはPRIDE行って、グッドリッジ、フライ、ヒーリングなんかはK-1来たけど、元の鞘に戻った方がいいかもって思ったりもするし。まあ、ミルコ、ハント、グッドリッジあたりは、結構がんばってると思うけど。 K-1はレミーやガオグライ、モーとかの新世代や、ボタなんかが最近がんばってるので、その辺が今後延びてくれば面白くなるかもしれないけど。とりあえず、武蔵と曙はもういいです。
興味ない人には全く面白くない話を長々としてごめんぴ>< 興味ない人は飛ばして次行ってくだちゃい。乱文だし。
⇒続く
|
|
|