チベット日記6

道中〜店のこととか
2005年12月27日から、2006年1月3日まで、実家のチベット(日本の)に帰省してました。その時の日記ぴ。
(画像重かったらごめんね><)

新幹線で帰ったょ
帰省直前の日記はこれね。
新幹線に揺られて(?)帰りました。
乗車券は、金券ショップで指定席の回数券買ったんで、若干安く済んだかな。
隣の席がおばあさんでね。
私の性別ずっと間違えてたよ。
(H:ひぎぃ><)
あと、私がDSしてたら近くの席の子供がじろじろ見てきたり。
新幹線から降りたら、やっぱし寒いねえ。

東京だとこの冬、まだ雪降ってないけど、さすがに雪国なんですごい積もってたよ。
新幹線降りて、ここからバスで帰りましたよ。
バスの中で、携帯使ってBBSにカキコとかしてた。
東京のアパートから実家まで、4時間くらいなのかに。


実家の店のこととか
年末年始は実家の店が忙しくてね。
実家は飲食店だけど、それに限らずこの季節はあわただしいんだに。
すごい過疎でも、それなりのあわただしさはあるかも。
で、帰省中はほとんど店の手伝いしてたかな。
雪がすごい積もってたんで、雪かきなんかもね。
初日は、そんなに忙しくなかったんで、本(ポケモンの)読んだり新聞読んだりする時間あったんだよ。
この時は、東京からもっと読むものとか持ってくるんだったって思ってたね。
ただ、次の日からは大晦日の準備や、お座敷のお客さんが入ったりして忙しかったんで、実際はあまり余裕はなかったかも。
結局、東京から持っていった本は読み終わらなかったし。
そうそう、朝店の暖簾出す時に、暖簾かけるところにある彫り物みたら、片方はもみじの葉なんだけど、片方はマリワナの葉になってたんだけど…。
お座敷のお客さんで、私の中学の同級生が来てたなあ。
双子の子だったんで、どっちだったか正直わからなかったけど…。
(H:ひぎぃ、ペサァー!)
両親と、友達夫婦とで来てたんだよ。
同級生、会うたびに結婚していってるなあ。
バイト先でも何人か結婚したようだし、ここ数ヶ月でもう何人か結婚するようだけどね。
ごむむ。
大晦日は忙しかったね。
毎年のことだけど、そうなるとみんなピリピリしちゃってね。
父親が怒鳴ったり、母親がヒステリックになったり。
久々にこの光景見たけど、バイト先がみんな割と仲良くやってるのもあって、アチャーて感じだた。
私も母親と一回険悪になったし。
夜、PRIDEのチャンネルつけてたんだけどね。
私は母親と嫌な空気になったから、裏の洗い場の仕事してたんだよ。そしたら、チャンネルが紅白に変わってました。
いいけどね。
このくらいの忙しさは、最近はバイト先等で何度も経験してるから大丈夫だったんだけどね。
この空気の悪さはどうもね。
まあ、そんなこんなで仕事はなんとか終わってね。
後片付け等済ませて店の人と、手伝いに来てくれた人と、うちの家族で年越しそばとか食べましたよ。
買ったばかりの鍋で作ったせいか、そばは少し鉄みたいな味がしたね。
そうこうして、年が明けていくのでした。
店から実家に帰った時には、PRIDEとK-1が最後の試合やってたかな。
しかし、一年経つのがめっちゃ早く感じるようになったよ。
万屋の銀さんみたいに、もうベン・ジョンソンぐらいまで来てるかも。
恐ろしいですね…。


元旦〜そにょ1〜
あけましておめでとうございます!(遅っ)
というわけで、年が明けちゃった。
リンク先やお世話になった方へのあいさつは、現在(1月中旬)に至るまで終わってないです…。申し訳ないぶよ><
元旦のことは2回に分けてやるけど、ここでは実家の店関係のことね。
この日は店お休みだけど、2日からの営業のための準備や、配達した器を下げに行ったりしました。
器下げに行くのは、結構面倒な仕事なんだけど、楽しみなこともあるんです。
犬のいる家に下げに行って、犬とほんのちょっと遊んでくることね。
私は一年に一回だけの作業なんだけど、犬がいる家ってのは割と覚えてるかも。
まあ、年一回なんで犬がいなくなってたり、世代交代してたりして、しんみりすることもあるけど…。
で、下げてきた器を洗って、夜は家族と店の人とで鉄板焼きに行きました。
以前は元旦は焼肉に行ってたんだけど、最近はいつも行ってた店が閉まってること多くてね。
3年位前から、この鉄板焼きの店で食べてます。
去年のにも確か書いてるね。
ホルモン焼きや、串揚げや、お好み焼きや、茶粥とか食べたかな。
どれもおいしいんだけど、特にホルモンがめっちゃおいしいんです。
去年も店にいたフレンドリーなおじいさんがまた解説してくれました。
少しティム・カタルフォ(オバケ所属の熟年総合ファイター、老いてなお盛んなかんじが素敵。ニックネームはOBAKE)に似ている。
解説は去年と大体同じだった。(前回のチベット日記のまんま)
おいしいお店なんで、また行きたいなあ。
あと、なんか書こうかと思ったけど、失念しました。


( 'ω‘)っ<続く



出来事とか〜戻ったぶよ

元旦〜そにょ2〜
元旦に出前下げ行く前に、開いてる病院探して行って来たんだよ。
何故かっていうとね、朝起きたらふくらはぎの横がローキックでも食らったかのように、めっさ腫れ上がっててね。
何か入ってる?ってくらいに腫れ上がってました。
鈍痛も若干あったかな。
病院で検査して、薬処方してもらったけどね。
傷からばい菌が入ったらしいのでした。
どこかでぶつけたのかな。覚えてないや。
もう腫れはひいたけど、大きいカサブタが出来ました。
そうそう、実家のPCであいさつ周りしようとしたら、ネット出来なくなっちゃってね。
「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは表示されないよう、Internet Explorerで制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」って出るんだよ。クリックしても解決しなかたけど。
アップデートしてて、なんかあったのかしら。
結構困ったのでした。
戌年になったんで、朝ジョン(犬)に少し多めに餌やってみたけど、なんかいつもと同じだったかな。
まあ、人間が作った暦だからわかんないか。(当然だけど)
でもまあ、犬はかわいいよね。
戌年カレンダーの可愛い子犬なんか見ると、鳥肌立っちゃうよ。
ぼく、ちょーいぬすき!


K-1,PRIDE
話前後しちゃうけど、大晦日のK-1、PRIDEの話を少し。
前述の理由であんまし見れてないんだけどね。
録画はしてあるから、後で時間ある時でも見るけど。
今年はPRIDEが初めてK-1に平均視聴率で勝利したそうで。
まあ、今年のK-1の方は地味なカード多かったのに対して、PRIDEは好カードばっかしだったもんね。
内容はまだ見てないからなんともいえないけど。
リアルタイムで見れたのは、K-1は山本KIDvs須藤元気のみ。PRIDEはシウバvsアローナ、ズールvsヒョードル、ハントvsミルコ、小川vs吉田をほんの少しずつかな。
KIDvs須藤は、なんか止めるの早いかなって思ったかも。というか、なんかKIDを贔屓目に報道してた感じもするし、なんかいつものパターンか…、って感じもしないでもなかったけど。
見てないけど、武蔵vsサップもどうだったんだろうね。サップ今後大丈夫なのかなあ。
ハントは、去年のシウバ戦もそうだけど、ミルコが一年かけて積み上げてきたものに勝利しちゃったんだね。さすがに強いかも。でも、そんなに強いんなら、もっと試合に出てきてってかんじ。
小川、吉田は私と同じ母校だったんですね。
小川がヒールっぽく取り上げられてたけど、吉田もそんなに好きじゃないんだよなあ。
それと、K-1の中尾vsヒーリングね。
試合中継されなかったようだね。
なんでも、試合開始前にリング中央でレフェリーのチェック受けてる際に、中尾にヒーリングにキスしたんだそうな。
それで、怒ったヒーリングがゴング前に中尾をのしちゃっんだと。
中尾が回復しなかったんで、ヒーリングは反則負け、中尾はペナルティだそうな。
これ最悪だね。どっちも軽率なことしたと思うけど、私はヒーリングがかわいそうだと思うよ。
中尾のは、真剣に試合しようとしてる相手を侮辱する行為だし。気心知れてるならともかくね。初対面の相手にだし。殴られるぐらいの覚悟はしとけばよかったのに、あっさりのされちゃって…。
もう出さなくていいよ中尾は。
ドン・フライとやりあって判定勝ちしたわけだし、ヒーリングともいい試合してくれると思ってたのにな。がっかり。
しかも、PRIDEじゃ強かったヒーリングがK-1来て、アクシデントながらも未だに勝てないってのが悲しいんだけど。
PRIDE時代、ヒーリングが完敗してるのって、ミルコ、ノゲイラ、ヒョードルっていかなり強い相手のみだし。面白い試合してたし、強かったのになあ。大晦日の試合も再起戦として賭けてたと思うんだけどね。それが、TV放送までカットされてるし。残念です。
まあ、そんなに見てないんで感想(?)はこんなとこかな。


ロード第69章
なんでもないような些細なことでも。

・安い買い物。
アジアンティーマット(9円×2)、黒豆ココア(99円×2)
・毎年やってるCD特価市みたいなのはやってなかった。
去年も一昨年もなかなか掘り出し物あったのになあ。
・実家にいる時に、「ぴよ伝言板」のアイコンを移転&追加したよ。
新しいらぴ屋においてるぶよ。実家に帰る前にUPだけはしといたのでした。
で、実家でBBSの設定いじったのでした。
まだまだ増やせるんで、またいじるかもだけどね。
・寒くて喉が痛いんで、リラックマのど飴なめてた。
袋にクイズとか豆知識書いてて、ためになりました。
例)リラックマがコリラックマをなんと呼ぶことがある?
答え:クマくん。
・地元で少し有名な、猫の散歩をしている人を見かけた。
犬みたいに、猫の首に紐かけて散歩してるんだよ。
ごむむ。
・深夜にゴジラの映画やっててね。
ゴジラが歩いてビル壊れるシーン見て、「姉歯のビル?」ってふと思ってしまった。
・お正月に電車男まとめて放送してたね。
あれでオタクは市民権得たみたいな雰囲気あるような気がするけど、気のせいかも。
ドラマだからねえ。実物見るとどうなんだろ。
まあ2chは市民権得てきてるのかもしんないね。
・新年ドラマの南総里見八犬伝と古畑が重なってたよね。
里見八犬伝は初日みたけど、どうなんだろ。八房とか省略されてたし、意味不明に?TVでやれないネタなのかに。
まあ、古畑の方が面白かったです。
・髪が伸びてきたんで、実家で髪切ってついでにパーマかけようかなと思った。
でも時間無くてできなかったね。
こっち来ても時間もお金もなかなか工面できず、鬼太郎みたいに…。


帰省から戻るぶにん
3日の夕方、帰省先から新幹線でアパートに戻ったよ。
指定席取れなくてね。
自由席混んでて、途中まで立っていきました。
寝たり、本読んだり、DSしたりしながら行きました。(行き帰り同じかも)
東京駅に着いてから、ポケモンセンター行って福袋買って来たよ。
3000円だったかな。
中身は、お菓子、弁当箱、コップ、タオル、ブランケット、小物入れ、アルバム、ぬいぐるみ(ルカリオ)でした。
正直、ちょと微妙かな。

 

あと、DSのケース、かわいいの買ったよ。
それは次にね。
帰りに駅の地下でスープカレー食べて帰った。
ルーはおいしいけど、具が大きくて困った。
日替わりのから揚げサラダはおいしかった。
  
アパート帰ったら、クラブニンテンドーからの不在通知来てた。
カレンダーでした。


・w・<続くのら



どうぶつの森
暇な時はDSのどうぶつの森やってたね。
お手軽だし、気分転換にはいかも。
マターリぴ。
<はやしや村ぺよこ>


村の出来事とか

・カウントダウンイベント
大晦日にカウントダウンイベントに参加したよ。
村の役場の前に、村長のコトブキ(亀)がいて、電光掲示板でカウントダウンしてるぴ。
ただ、この日は住人の会話が特殊みたいだけど、日にち変わる直前に電源入れたんであまり話せなかったかな。
それに、村長からなんかもらえたらしいけど、もらえなかったね。
年明けたら、花火打ちあがってるし、木に電飾ついてるし、なんかおめでたいかんじ。
・お正月
住人にあいさつまわりしました。
あと、ははからお年玉が届いてたなあ。
村長におみくじもらったけど、凶でした><
・他の村からもらってきた果物がいっぱい実ったんで、植え替えして増やそうとしたら伐採用の斧が壊れちゃった。
結構沢山使います。
・雪だるまはこの間一回くらいしか成功してないかも。
そもそも、雪だま転がしてないんだけどね。
転がしても木にぶつけて壊れちゃったり、水に落として溶かしちゃったりしたからなあ。
雪積もってる間にいっぺん本腰入れてやらないと、って思うんだけどねえ。
・雪降ってるとシーラカンス釣れるはずなんだけど、GCの時から釣り苦手なんでなかなか釣れないんだよ。ごむう。
・雪だるま作ろうと、雪だま探しに行ったら、さっき見た場所になかったんだよ。
周囲見回したら、フンコロガシが転がしてました。
捕まえたぶよ。
・このあたりに、部屋が2回目の改築しました。
広くなったぶよ。
また借金返さないとだけどね…。


住人のこととか

・パーチク(きつつき?♀)の場合
家の一番近所のパーチクさん。
私に「ぺよこっち」ってニックネームをつけて呼んでいます。
引っ越すというので引きとめました。
少し前は、2人ほど(らっきょ、モンこ)引きとめないのもいたけど、今は割とみんな仲良しなんで。
というわけで、残ってくれたようでよかったぴ。
そのせいかわからないけど、私にパーチクさんの写った写真をくれたよ。
最近は、ピーチクさんからうつったのか、青色の家具を欲しがっています。
掛け声を最初のから、ひゃぶーん→ヒャブーンと2回変えました。

・メリヤス(ヒツジ♀)の場合
パーチクさんと仲良しですね。
私も好きな住人です。
私に「ぺよぺよ」ってニックネームをつけてくれました。
もこもこして可愛いし、礼儀正しいし。
私がメリヤスさんの口癖を「ぴぃぴぃ」に変えたら、その後パーチクさんの口癖がうつって「さ」になって、今は元の口癖の「なのね」になってるね。

・ニコバン(ネコ♂)の場合
元旦が誕生日なんだよね。
家に行って、プレゼントあげました。
家にはビアンカさんが来てたよ。
あと、ニコバンはこの辺り、風邪ひいてたね。
毎日薬届けてました。
口癖は私が「ペサァー」に変えました。
わかさぎ釣り競争によく誘ってきたなあ。

・ヴァヤシコフ(ウマ♂)の場合
ニコバンと入れ替わりで風邪ひいてたね。
結構長引いたかも。
カレイ釣り競争に誘ってきたぶよ。
で、私がプレゼントしたカレイを部屋で今も飼っているようだよ。
掛け声いじったけど、ここではひみちゅ。

・ルナ(ウサギ♀)の場合
今私の作った、キラートマトTシャツ着てるねえ。
意外と似合ってるかも?
一度この期間に引っ越そうとしてたので引きとめました。
その後、ルナさんの写真をくれたよ。
パーチクさんのと一緒に部屋に飾ってます。
ちなみに誕生日は12月25日で、私もお呼ばれして行ってきました。
ゴミ捨て場に、うさぎの服ともちつきセットが捨ててあったけど、ルナさんが捨てたんじゃないかなあ。
段々質素な部屋になってきてる…。

・ピーチク(インコ?♀)の場合
ひよこだと思ってたんだけど、しっぽが長くて青いんで、黄色いインコなんじゃないだろうか。
この人もパーチクさんと仲良しみたいだね。
ピーチク、パーチクが同じ村にいるなんてうるさそうぶよ。
この子か、ルナさんがよくつねきちの店の合言葉教えてくれるね。
来た時から今に至るまで、青色の家具集めてるみたい。
あまり家の中にいるとこ見たことないな。

・ビアンカ(オオカミ♀)の場合
引越しするってんで、引きとめました。
語尾がデフォルトで「ステキね」なんで、なんか変な感じかも。
外見とあいまって高飛車な印象だね。
ルナさんとよく喧嘩してるのを見かけるかも。
しかし、この人よく謎の彼氏の話するけどなんなんだろ。(いつの間にか入ってきて、勝手にお菓子食べてるそうな)

・さるお(サル♂)の場合
一番新しい住人だね。
いつも筋肉の話してるわりには、花が好きらしく自分の家の周りに沢山花植えてるよ。
この人の影響か、村で花植えてる住人が多くなったね。
いつもじょうろ持って歩き回ってます。
一回、家に来る約束すっぽかしちゃって、怒られたけど、後にちゃんと家に来てもらって挽回しました。
ところでこの人、なんか攻略本に載ってない住人なんだけど、マリオ家具DLした時の関係で来たのかなあ?
DLで来たモンこよりはかなり愛嬌あるサルだと思うけど。


その他
・新幹線の中ですれ違い通信に成功しました。
手紙によると初めての通信だったそうな。
どきどきぴ!
・仕立て屋の姉妹(はりねずみのあさみときぬよ)と会話するのが楽しみに。最初愛想悪かったあさみがよくしゃべってくれるようになると嬉しいね。
・博物館のフータ(ふくろう)のマークが悪魔に見えるってなんかの漫画で読んで、本当にそう見えてきた。
・攻略本見たら、GCの時に仲良しだったうずまきちゃんが今回いないんだね。がっかりぴ><
・ポケモンセンターで、このDSポーチを買いました。
今はこれに入れてます。



以前使ってたのはコレ。
柄がアレだけど、少し高かったんで使い勝手はいいよ。
使い分けるかも。




^*^<続く



犬の恩返し
思い出したんで1月21日追加。


私が帰省する前の話。
夜中、父が帰宅すると裏山から、獣の叫び声のような、うなり声のような声が聞こえたそうです。
かなり激しくね。
田舎なんで、夜真っ暗なんだよ。
鼻をつままれてもわからないって、お決まりの(?)文句がぴったりな感じに。
でも、あまりに奇妙なんで、父は裏山に見に行くことにしたんだそうです。母の制止を振り切ってね。
懐中電灯を持って、真っ暗な山道を歩いて行ったそうです。
地元は今年豪雪で、足場もおぼつかなかっただろうね。
裏山に少し入ると、今は使われてない材木小屋があって、その裏手に古井戸があるんです。
奇妙な声は、その古井戸のあたりから聞こえてくるようでね。
父がその近くまで行って、懐中電灯で照らしてみると、犬が古井戸の入り口にいたそうなんです。
大きな犬でね。古井戸に向かってうなり声出したり、ほえたりしてたそうです。
古井戸の中には、もう一匹犬がいるようで、井戸の中からもか細い犬の声がしていたそうです。
どうやら、大きい犬に追われて、井戸に落ちてしまったようなのね。
で、大きい犬が井戸に落ちた犬をいじめていたってのが、奇妙な声の正体だったようです。
ところが、父が近くに行くと、大きい犬が襲い掛かって来たそうです。
父は怖かったらしいけど、近くにあった枝を折って、投げつけたんだそうな。
そうしたら、犬のわき腹に命中したんだって。
でも、まだ向かって来るんで、折った枝をもう一回投げつけたんだって。そうしたら、今度は頭に当たって、大きい犬はどこかに逃げて行ったそうです。
それで父は、井戸に行って落ちた犬を外に出そうとしたんだって。
小さい犬で、ぶるぶる震えて、井戸の底にうずくまって出ようとしないんだって。
もう使ってない井戸で、土や枯葉なんかが堆積してそんなに深くはなかったんだけど、手をのばして助けられる風ではなかったみたいです。
仕方ないんで、近くにあった板を拾ってきて立てかけてあげると、時間かかったけど、井戸から出てきてどこかに逃げて行ったそうです。
大きい犬も、小さい犬も首輪はしていたらしいよ。
田舎だと、夜中に犬を放して運動させてる家もあるから、それなのかもね。
結局、奇妙な声の正体は犬だったのでした。
父は、大きな犬に枝ぶつけちゃったんで、どこかの家の犬が死んだりしてないか、少し心配したようだったけどね。
それとはあまり関係ないかもだけど、後日談があってね。
父が家にいない時に、誰かが父宛に食べ物を届けに来たそうです。
何かのお礼だってね。
見たことの無い人なんで、受け取った人は相手の名前を聞こうとしたんだけど、言えば分かるから、って言って名乗らないで帰ったそうです。
でも、帰って来た父にその人の特徴を言っても覚えが無いし、何よりお礼されるような覚えはなかったんだって。
未だに誰がなんのお礼で持ってきたものなのか、分からないそうです。
結局、その場は犬の恩返しってことで決着したようだけど。
そんなわけないけど、だったらいい話だよねえ。

おしまい。



<おまけ>寿司壁紙
実家にあった寿司の包装紙を見て、作ってみました。
今回のインデックスに使ってみたよ。
字が思いっきりみづらいけどね。
変換できない魚名が多くて種類が少ないんだよね。
若干(?)ずれてるし。
そのうち手直しして再UPするかもしれません。

※鮎にくじらってルビふってあるのは、ミスです><




^0^<終





トップへ
戻る