| P:まず、言われるまで忘れていたのですが、5月1日でPlasticSOulが4周年を迎えました。 この一年は、HPはじめて以来、きびしい一年だったような気がします。 ただ、最近はそれも悪い経験ではなかったかなと思ってます。 なんとなくですが、様々な面で調子が上向きになっているような気がしてます。 気のせいじゃないといいんだけどね。 もう少し頑張れば、何かが見えてきそうな、そういう感じかな。 まあ、調子良すぎて変に悟っちゃうのも嫌だけど。 H:話が関係ない方向に、ペサァー。 P:そうともいえます。 次は5周年か。 PSOでネットデビューして、GC版発売直前で、DCで仲良くなった方と連絡取り合えるように、って理由ではじめたサイトだったんだよね。 それがもう4年て感慨深いね。 PSUも間近(なのか?)なんで今転機なのかもしれないね。 それにDC版も無料になるからね。 また懐かしい人と会えるかもしれないと思うと、わくわくするよ。 HPのURL教え損ねた人に再会出来たら、是非教えたいな。 かといって、あまり見られるのも結構恥ずかしいのですが>< H:そうかに。 P:ここまで続けてこれたのも、皆さんが足を運んでくれたおかげだと思ってます。 特にこの一年は、実生活でネガティブな感情ばかり抱くことが多く、日記にそれをぶちまけたりしたけど、それでもいまだにここ見てくれてる人がいるってのは、やっぱりありがたいかな。 実際はそれほど期待はされてないのかもしれないけど、それでも足を運んでくれる人がいることは、凄く力になってます。 だれか見てくれてる人がいるから、私も続けて来れたと思ってます。 更新滞ったり、やると言った企画がお蔵入りになることが珍しくないのがアレですが、これからもここは続けていくよ。 ネットゲームは、これからも続けていけるかはまだ分からないけど、HPは続けていきたいと思う。 思い出あるし、出会った方々との繋がりでもあると思ってるからね。 ずっと見てくれている方も、初めて見る方も、たまにしか見ないって方も、どうもありがとうございます。 PlasticSOulはもう少し続きますんで、よければお付き合いくださいね。 H:とぎゃざーしようぜ! P:…。 らぴ屋移転やブログ開始もあって、手広くやりすぎのような気もするけど、こっちもそっちも頑張らないとね。 じゃあまあ、例のごとく近況でも書こうかな。 PRIDE無差別級GP明日だね。 色々言われてるけど、私は結構楽しみにしてるよ。 ただ、桜庭のHERO's移籍は本当にびっくりしたね。 PRIDEの看板選手なのにね。 移籍じゃなくて、PRIDEからのレンタルって形ならいいのだけどね。 以前みたいに、これでまた交流始まればいいんだけどな。 こないだのK-1はラスベガス興行は面白かったかもね。 久々に面白くみられた。 やっぱし、決勝GP近くなると楽しめなくなるのかも。 GPもいいけど、ワンマッチの方が面白い試合多いかもって思ってきた。 まあ、ともかくそのへんあわただしくなってきたね。 静観します。 H:ごむう。 P:ブログにレッチリの新曲、ダニー・カリフォルニアのこと書いたけど、やっぱしこれいいね。(デスノートにはどうかと思うけど) 今日は5回PV見たよ。 アルバム楽しみだなあ。 ブログの記事はこちら。 PVは、ロックのムーブメント作った人のコスプレをメンバーがして、演奏してるんだけどね。 これが結構力入ってる。 おちゃらけた感じではあるけど、愛が感じられるんだよね。 エルヴィス・プレスリー、ビートルズ、ジミ・ヘンドリックス(多分、プリンスかも?)、D・ボウイ、マーク・ボラン、セックス・ピストルズ、ミスフィツ、モトリー・クルー、ニルヴァーナあたりは確認できた。 あと、ブラックサバス、ジャニス・ジョプリンとかやってたかもしれない。 流れでいうと、ロックンロール→グラムロック→パンク→LAメタル→グランジみたいに、時代順にやってるっぽい。 個人的にかなりゾクッとしたのは、セックス・ピストルズ、モトリー・クルー、ニルヴァーナの時かな。 これは、原体験によると思うんだけどね。 で、ニルヴァーナの時のアンソニーによる、カート・コバーンが思いのほか似ててね。 あの陰鬱な雰囲気がね。映像も良く出来てるし。 知ってる人も多いと思うけど、ニルヴァーナのカート・コバーンは、バンドとしてや、人間として苦悩の末自ら命を絶った人物です。 それの良し悪しや、その後の影響については触れないんだけどね、PVのニルヴァーナの部分が本当に良く出来ててさ。 しかも曲の盛り上がるところで。 アンソニーが本当にカートに見えてきちゃうんだよね。 でも、そこからレッチリの演奏してる映像に切り替わるんだね。 ハッとしちゃって、見入ってたことに気づくという。 ニルヴァーナ→レッチリのパートは死から生を思わせるんだよね。 この辺、何度見ても鳥肌立つ。 これ書き終わったらまたみよっと。 H:なぽぽ。 P:レッチリと同じくらい好きなTOOLの新譜、「10,000DAYS」国内盤はレッチリのアルバムと同じ発売日なんだよね。 好きなバンドのCDが出るのはうれしいけど、同じ日に発売ってのは結構大変。 思うように聞き込めなかったりするしね。 でも、輸入盤が一週間早く出てたんで買っちゃったんだよなあ。 期間限定で値引きしてたし、視聴したら早く聴きたくなっちゃってね。 国内盤の内容がわからないんだけど、これで特典とかすごくよかったりしたらショックだなあ。 ちなみに内容は今聴いてるけど、すごくいいね。 この無機質な感じというか、どろりとして冷たい感じ、大理石に触れたようなひんやりした感じというか。 曲展開は複雑ではあるけど、耳に残るんだよなあ。 激しくもあるんだけど、どこか冷めている。 醜いんだけど、同時に美しい。 そんな音楽。 ジャケも相変わらずよくわからない。 今回のは、黒いジャケに目やら口やら変な模様が沢山入った人みたいなのが書いてあるんだけど、すごいのはその上にメガネみたいなレンズつきカバーがかぶさってることだね。 近づけたり遠ざけたりすると、目が大きく見えたりするんだよ。 ただ、TOOLのメンバーは知らないだろうけど、日本だとこれ、ケント・デリカットの持ちネタ思い出しちゃうんだよなあ。 H:ハワワ。 P:内容はとってもいいね。 かなり聴きこめそう。 レッチリもこっちもオススメ! こっちはちょっととっつきにくいかもだけど、聴いてればクセになると思う。 H:φ(。。) P:あと、昨日さ。 某番組見てて思ったのは、本当に日本て飽食なんだなってね。 大食いとかの特番て、一時しなくなったけど、今はまたやりはじめてたりするね。 私は、それらの生きるためでもなく、味わうためでもなく食べるっていうところが正直好きではないんだよ。 巨大ラーメンを何時間もかけて食べるとかって、以前TVで見たことあるけど、それって絶対おいしくない。 そういうのTVでやってるの見て、あまりいい気持ちはしないんだよ。 勿論楽しんでる人もいるだろうし、これは娯楽なんだからとか、大食いは競技だ、とか言う人もいるのかもしれないけどね。 少し考えればわかるけど、世界にはまだ満足に食事の出来ない生活してる人って沢山いるんだよ。 だから飽食はいけない、っていう風に直結はしない問題かもしれないけどさ。 コンビニでさっきまで食べ物として売られてた弁当が、次の瞬間大量のゴミになってるとかさ。 その反対で、ラーメン一杯のために何時間も行列する人もいるわけで。 これってどうなの? 豊かさってこういうこと? ホワイトバンドがあんなに売れて、(その内実はどうあれ)間接的にせよチャリティーに参加したってことになってる人間が、少なくとも日本にはかなりいるわけで。 例えばそういう人間で、飽食について思いをめぐらせる人間てどれだけいるのかなとか考えちゃうわけ。 私もホワイトバンドを買ったから、それは強く言えない立場なのかもしれないけど。 お金払って、ああいいことしたって満足してるなら、そういうものは大して意味がないと思うんだけどね。 単なるファッションとして巻いてる人もいたとは思うけど。 H:ごむむ。 P:話がずれちゃったけど、飽食を憂いているのですよ私は。 というかとんでもない風潮で、大嫌いなんだけど、意外と気にしてない人が多いって現状もどうかと思う。 嫌いを前提に書くのは出来るだけ控えることにはしてたけど、今回は言わせてもらいました。 私も、例えばCDや本沢山買ってて、資源消費してるのには変わりはないからね。 大きなことは言えないとは思うけど。 H:そうかに。 P:とっちらかった文になっちゃったけど、そのへんで。 あとね。 GW中に、少し遠出してきたのね。 これはもしかしたら、後で書くかもしれないけど、久々にすごく楽しかった。 カレーも沢山食べたから、そのへんはブログに書くよ。 今回の小旅行は急だったけどね。 色んな思いがあってさ。 休み中、何もしてないと不安になるからってのもあったけどね。 結果的には行ってよかった。 あまり逗留できなかったのが残念といえば残念。 本当にいいこと沢山あったけど、もう少し検討して決めるよ。 とりあえず、逗留先でもポケモンセンター行ってきたので、それの写真だけでもどじょ。
※多分実物大のフィギュア。 H:ゲムム。 P:夜、更新してて寝落ちしちゃたから、今朝なんだけど、もうすぐ出かけるからこんなとこかな。 PSO&PSUオンリーイベント 星に願いを…に顔出してくるよ。 ブログかこっちで後で何か書くかもしれない。 じゅ準備して行ってくるね。 H:ほおい。 P:大ゲバーンに気をつけつつ行ってきます。 H:ひぎぃ>< |
|
|
|
| P:今回は、先日のPSO&PSUオンリー「星に願いを…」のことと、それに伴うオフ会のことでも。 H:ほんほん。 P:去る5月5日、上記のオンリーイベント行ってきました。 PSOのオンリー行くのは、多分4回目かな? なんか記憶がおぼろげだ…。 内容は、いわゆる同人誌即売会みたいなかんじ。 PSO関係の小物とかも売ってたりするよ。 H:ごむむ。 P:過去3回行ったのは、おそらく1年以上前のことだから、今回は久々でした。 過去3回のうち2回はTEMさんのとこのオフに参加したんだよなあ。 最初の一回は、DCの時で、友達が本出すとかいうから行ったんだたかな。 狭い中、人がごったがえしててさらにそれがPSOユーザーだっていうんだから、正直驚いた。 その友達には結局会場で会えなくて、その後PSOでも会えなくなっちゃった。 H:しょうか〜。 P:この時のはなんていうイベント名だったかな。 覚えてないや。 で、2回目、3回目は多分2004年くらいかな? これはハッピープラネットだったね。 このあたり、PSOもまだまだ人気あったのか、結構盛り上がってたなあ。 EP3とPlus出て少し経ってて、BBが出る直前、もしくは出たばっかりぐらいだったと思う。 で、オフ会したのも、PSOの友達と実際あったのもこの時が初めて。 TEMさんやりくさん繋がりで、オフ行ったんだったなあ。 結構緊張してあんまししゃべれなかった。 H:ごむう。 P:で、今回の話。 今回もその関係で、オフ行きました。 TEMさん達の本がオンリーに出てたし、それも買いに。 H:なぽぽ。 P:で、なんだったかな。 確か、結構朝早く目は覚めたんだけど…。 そうだそうだ。 前日HP更新してて寝落ちしちゃって、それしあげて、ポケモンで木の実に水をやって、どうぶつの森やって、シャワー浴びて出かけたんだった。 帰り遅くなってたぬきちの店行けないかもだし…。 H:たぬきちかよっ! P:それで、結構遅れちゃって、会場着いたのがイベント終了の30分くらい前だったのかな。 駅着いて、道分からないから途中でタクシー拾って、それで会場行ったんだよねえ。 着いたら、イベントのとこにPSOオンリーの名前なくて、あせったけど、該当の場所行ってみたら、同じフロアでスクールランブルのオンリーと一緒にやてたんだね。 ポスターあったんで、ああここかあと思って入ってみた。
(画像めっちゃ粗い><) ちなみに、三国志とか、他にも同じ建物でイベントやってたなあ。 そんなこんなで、着いたのが遅かったから、本とかもうあまり売ってなくて、後片付けしてる人も結構いた。 今回のは、コスプレもOKなんで、ハニュやレイマーやフォーマーとか見かけたなあ。 終わり近くだったからかもだけど、あまり人は多くなかったかな。 スクランの方は、そこそこいたようだけど。 ただまあ、規模自体今回は大きくならなかったみたい。 PSOの人気は今結構下火だし、PSUも延期だしなあ。 サークルとかの数も多分そんなに多くなかった。 H:そうかに。 P:でも、もう少し早く行って、色々見てまわりたかったな。 残念ぴ。 それは置いといて、お知り合いのサークルで本を売っているTEMさんを見つけたんで、あいさつを。 周りにいくつかの人だかりできてたけど、大部分オフの参加者だったようです。 あいさつしようかと思ったけど、「ぴよこですけど」みたいに言うのも結構勇気が要ったし、もし全然知らない人だったら、とか思って一人むっつりしていました。 少しまわったけど、もう店じまいしてるサークル多かったし、結局TEMさんの本と、よそでもう一冊買っただけでした。 表紙のクレイヌが綺麗な本だた。 というか、遅く来すぎたんで、イベントのパンフとかも買えなかったんだよね。 残念ぴ。 H:ヴぉむむ。 P:でまあ、オンリーはあまり堪能できなかったわけですが、その後オフに参加しましたよ。 DC、GC、XBOX、BB、各機種からの参加だたんで、知らない人多かったかな。 以前会った人や、初顔合わせだけど、PSOであってる人もいたけどね。 参加者の割合は、BBの人が多かったようだよ。 で、最初の会場は中華料理店でした。 多分、20〜30人ほどの参加だったと思うんで、さすがに収容がきつきつな感じでした。 狭かったてのが第一かもだけど。 色々料理頼んで雑談ムードだたけど、私はあんまし会話はなかったかな。 みんな結構ノリよかったけど、私は小心者だからか、ノリにはついていけなかった。 次はがんばるよ。 H:ほーい。 P:自己紹介とかしたけど、私は結構緊張してたし、何か可でも不可でもないことを言ったような気がする。 自己紹介で、PSOで顔あわせた方いたけど、ここでは話さなかった。結局話したのは、別れる時に少しかな。 もう少し人と話せるようにしなきゃねえ。 今後の課題です。 ちなみに、料理はおいしかったような気もする。 あまり食べてないからわからないけど。 H:なぽぽ。 P:2次会は、もつ料理屋さんでした。 参加人数は最初の半分くらいかな。 中華料理屋ではおさえてたので、ここでは密かにお酒を飲んだかも。 ビール×3、カクテル×1、焼酎(ロック)×3だと思う。 またオフで嘔吐してもみっともないんで、そんなに酔う前にやめました。 もつ、かなりおいしかった。 お酒進むわ。 もつ焼きとか、もつ鍋とか、かなりよかったなあ。 私はもつ結構好きなんで、楽しめたよ。 レバー苦手なんだけど、ここのはおいしく食べられたし。 H:ほんほん。 P:でまあ、ここでは少し話しはできたかなあ。 お酒のせいもあるかもだけど。 まあでも、ほとんど黙々お酒飲んでたのかも? すごく話したわけじゃないけど、ここでは楽しかったかな。 遅れて参加したりくさんとロックの話したりね。 DSのどうぶつの森で遊んでる方いたんで、私も持って行けばよかったかなあ。 H:にゃおーん。 P:そんなこんなで、解散になって、3次会もあるようだったけど、私は、帰り際にバイト先から、明日来て欲しいって電話あったんで、参加せず帰ることに。 終電間に合わなくなるしね。 でなきゃ参加してみたかたかも。 最後、参加したみんなにあいさつして、バイト先のこと少し言ったら、知ってる方もいるようでした。 で、お世話になったみなさんと握手して別れたのでした。 長い一日だったなあ。 H:ンムー。 P:5月20日からDC版がライセンス無料になるし、オフで会った人と遊べるかもしれないね。 オンで知り合った人とオフで会うってのがオフ会だけど、オフで知り合った人とオンで会うってのもまた不思議な感覚。 会えたら宜しくお願いしますね。 H:よろしくです! P:というわけで、むっつりしてたけど、楽しい一日でした。 またあったら顔出したいな。 H:ほおい。 P:今回はこんなとこかなあ。 他に何か書きたいことあったけど忘れた。 この他に近況等は次回ね。 H:そうはいかんざき! |
|
|
|
| P:かなり久々の更新となりました。 うーん。 色々あったなあ。 さすがに、前回からこんだけ間があけば色々あるかもだけど。 H:ごむむ。 P:前回書けなかったこととかも踏まえて、今回は3回に分けて で、前編をはじめます。 H:ほーい。 P:なんだろね。 バイトは4月でやめるつもりだったけど、まだ行ってるな。 もう行きたくないけど。 ん〜。もうだめだと思うね。 あえて言わないけど。 取り返しつかなくなる前にやめるよ。 何言っても仕方ない。 もう勝手にやってくださいという感じ。 H:ほむう。 P:就職決まり次第やめたいと思ってたけど、可否以前にもうやめるよ。 今月から人不足も解消したようですしね。 今までお世話になったけど、このへんが潮時だね。 先月で、勤めて一年になったんですよ。 学生じゃなくなってから、一番長く続いたバイトではあったけどね。 まあその期間、職が見つからなかったという証明でもあるんだけど。 3回辞める宣言したんだけど、その度ひきとめられたり、結局呼ばれて手伝いに行ったりして結局今まで続いちゃった。 最近は以前ほど顔出さなくなったんで、その分就活に力割いてる。 少し前は本当に大変だったよ。 その分働いたし、遊びにも行かなかったから結構貯金できたんだけどね。 まあ、もういっか。 終わり。 H:そうかに。 P:おかげさまで、少し前には最悪に思えてしかたのなかった状況も、好転してきてるような気がする。 就活にも以前より手ごたえ感じてるしね。 幸せかと聞かれたらまだわからないけど、よくなって来ているとは思うんだよね。 これが単に慣れただけってんなら、それはすごく恐ろしいことなんだけど…。 H:ひぎぃ>< P:多分、もう少しだと思う。 その少しが遠いのかもしれないけどね。 頑張るしかない。 こないだは、面接のあと髪切って写真撮り直して、書類書き直したり大変だったけど、なんとかやってます。 H:なぽぽ。 P:その他の近況少し。 先月買った、レッチリ(これは限定盤。詳しくはブログで)とTOOLのアルバム、かなり聴いてます。 どっちも大作だから、聴きこむのはなかなか大変だけど、聴く度に発見あるなあ。 いいアルバムです。 あと、山崎まさよしのEP「アンジェラ」買った。 アルバム待とうか考えたけど、視聴してみて気に入ったからね。 アルバムは今月発売だね。 楽しみです! アンジェラは、リュックベッソンの同名映画にインスパイアされた曲だそうで。 毎月一日の映画1000円デーに、Vフォーヴェンデッタ観れなかったんで、かわりにアンジェラ観てこようかと思ったんだよね。 でも少しお金厳しかったし、そんなに観たくもないかなと思い、結局やめました。 H:ゴムー。 P:あとはPSOかな。 DCも無料化したし、久々にPSOありがとうフラッシュ見たりしたからか、またPSOが好きになってきたねえ。 久々にフラッシュ見て、本当に涙出たし。 DCはちょくちょく行ってるよ。 秋葉原でメモリーカード4X探して、3枚見つけてその中の2枚を私が買ってきました。 これで新キャラ作って繋いでるよ。 しかし、秋葉原で少し前はVMよく見かけたのに、無料化していざ探してみるとなかなかないもんだね。 店員に聞いてみたら、無料化したあたりから売り切れはじめてるみたいな話だった。 値段も案外と安くなくなってるんだけど、需要が出てきたからなのかな? 前はもう少し安かった気がするなあ。 H:ンムー。 P:新キャラは、waninoko(ワニノコ)って名前のハニュエールです。 由来はポケモンだよ。 昔の友達や、その友達に紹介してもらった人と会えました。 DC懐かしくていいなあ。 故郷に帰ったみたいな感じ。 無料化して、人が激増したぽいけど、最近はまた落ち着いてきてるかもね。 無料化してから、繋げなくなってる方も多いようだけど、その方たちも繋げるようになるといいな。 管理側の対応は多分期待できない。 それに4Xで写真沢山撮ろうと思ったら、これも今通常にUP出来なくなってる。 DCを無料前の設定に直すとUP出来るようなんだけど、そうするとオンに繋げないしね。 無料の設定だと、写真UP出来ないわけです。 つまり、写真をVBBSにUPしようとする度に設定しなおさないといけないんですね。 で、VBBSにUPしてオンに戻るにはまた設定しなおすと。 これはなんとかしてほしいな。 DC時代の写真、ほとんど持ってないし、HP用に撮影したいんだよ。 新キャラをはじめ、DC時代のキャラの写真も撮りたいしさ。 H:しょうか〜。 P:GC以降は出てない、DLクエの「夕焼けの秘密基地」とか写真つきでレポートしたいなあ。 好きなクエなんだよね。 こないだDLしてやったら、懐かしかったなあ。 ラッピーの仕立て屋さんに、ハネマグ作ってもらったりさ。 GCからは入手法違うけど、DCでは悪魔のハネ、天子のハネってこのクエでラッピーの仕立て屋さんが作ってくれるんだよね。 ラッピーだけにハネなんだろか、とかこないだ久々に遊んで思った。 まあ、あとでまとめてUPしてみるよ。 H:ほーい。 P:あと、PSUの発売日も決まったしね。 今度は延期しないといいな。 ポケモンと時期重なるかもだけど、楽しみだね。 今のPSOとのかけもちとか、時間のやりくりが大変になるけどさ。 H:しょれー。 P:まあなんだね。 少し変な話を。前にも言った内容かもしれないけど。 料理はおいしいけど接客がひどい飲食店、逆に料理はまずいが接客に優れた飲食店。 あるよね。 どっちがいいかな? まあどっちも微妙なんだけど。 私は前者かもしんないね。 勿論、美味しくても接客ひどいからさ、そこより美味しい店知ったら、もう行かないかもしれないね。 店の常連に会いにってのはあるかもだけど…。 多分、今のPSOってこういうことなんだろうね。 変な例えでした。 H:ゴムー。 P:ああ、PSOでもう一つ。 今まで使ってたGCPSOのパッドがもう駄目になった。 今までキボコンで操作してたんだよね。 十字キーのとこのスティックも、Cスティックも入りっぱなしになって、操作不能になった。 まあ、スティックの凹凸がほとんど無くなるほどだったからなあ。 キャラが勝手に動くし、戦闘中ショートから武器やテク選ぼうとすると、カーソルが移動しちゃうんで、ほとんど最近は目押しでやってたよ。新たなゲーム性みたいな! H:ハワワ。 P:あんまし調子悪くて、まともに潜れないって時は違うパッド使ってやってるよ。 DCの時はパッド打ちだったし、GC来てからもキボコンだから、パッドとキーボードがわかれてるのは密かにチャットしづらいんだよね。 まあ、PSUもそのスタイルだから、慣れといてもいかもなあ。 タイピングの練習もしとこ。未開封のタイピングオブザデッドで。 H:ほほ〜ぅ! P:あとは〜。 K-1ソウル大会の感想少しだけ。 ベストバウトは、レイ・セフォーvsルスラン・カラエフかな。 お互いアグレッシブで白熱した試合だった。 持ち味両者とも出せてたと思うし。 H:なぽぽ。 P:アーツvs堀の試合の時、帰宅前で外歩いてたんだけど、交番前通ったら、おまわりさんが「おー、ノックアウト!ノックアウト!」って言ってたんで、おまわりさんもK-1見てるんだなと思った。 H:ひぎぃ>< P:海外のGPで日本人の優勝は多分初めてだよね。 藤本選手には本戦でも頑張ってほしいですね。 内容的にはそこそこなGPではあったけど。 H:しょうか〜。 P:メインのチェ・ホンマンvsセーム・シュルトは…。 うーん。 お互い2m超の選手と戦うってのは珍しいだろうし、シュルトは自分より大きい相手と戦ったのは初めてかな? しかし、思ったより噛み合ってなかったね。 もっと壮絶になるかと予想してた。 判定でホンマン勝ったけど、私はシュルトだと思ったんだけどね。 まあ、判定割れてたから、ドローみたいなものなのかもだけど。 H:ごむう。 P:まあ、今回はこんなとこで。 PRIDEにもこの間動きあったんでそれは後編にでも。 H:ほーい。 P:では中編に続く。 H:ごむむ、ペサァー。 |
|
|
|
| P:で、久々のぴよはと中編行きます。 H:ほーい。 P:中編は雑記ぽく。 サラッと行きたいかもぴ。 予定は未定ですが…。 H:クマー。 P:まず、先に謝っておくけどこれ好きな人いたらごめんね。 んとねー。 有線でこないだ、かなりの頻度でゆずの曲流れてたんだよね。 私、昔ゆず好きで、アルバムは全部買ってたんだよ。 ん〜。 最後に買ったのは「トビラ」だったと思う。 これは好きだったんだけど、ファンの間では問題作だそうで。 私は、このアルバムのどことなく暗いとこが好きだった。 彼ららしからぬ攻撃的な部分が出てて、結構驚いたんだね。 ただまあ、少し前に出たベスト聴いたんだけどね。 どうも、当時のように歌詞も曲も心になじんでこない。 歌詞がどうも鼻についてしかたがない。 勿論全てではなくて、今でも聴いてて良いと思う曲あるんだけどね。 あの頃好きだった曲が当り散らしているように聴こえることがあるんだね。 勿論、そういう衝動は音楽には必要な場合あるかもだしね。 もうそれがしっくり来なくなったのは、私も枯れたのかなとか、寂しくなるのだけどね。 誤解しないで欲しいのは、そうは思ったものの、ゆずの音楽性は否定しないし、今でも嫌いではないよ。 ただ、有線聴いてて、そういうの思い出して寂しくなったんです。 ゆずファンの方、これ見て気分害したならごめんね。 H:そう思うなら言うな、ペサァー。 P:まあ、有線でたまに昔好きでよく聴いてた曲とか流れると、何か色々蘇ってきますよね。 変なまとめですみません。 H:そうだに。 P:これ書いてるとき、トリック見てたなあ。 役者もいい感じで、キャラ立ってるし、タイミングの外し方というか、同系統の作品と少し違っていて、面白いね。 謎云々より、雰囲気作りの勝利みたいな。 ギャグ?部分がコメディというより漫画に近い感じがする。 そこがはじめは違和感あるかもだけど、段々そこがいい感じに思えてくるかも。 最初のシリーズの鬼束ちひろのEDも好きだったな。 H:ごむむ。 P:こないだ、上京してきて愛用してたレンタルCDのカード更新したよ。 会員になってもう5年も経ってたんだな。 ここで本当に沢山の音楽知ったよ。 すごいぶよ。 なんか感慨深いっすね。 H:しょうか〜。 P:で、また話題かわります。 といか、中編は話題変わりまくりの予定なんで、ご注意?を。 H:ほ〜い。 P:ブログは最近ここより更新してるね。 一応、こっちは日記、ブログはコラムみたいなつもりなんで、住み分けは出来てる?のかなあ。 でね、ブログの方なんだけど、どのリンクから人が来てるか、簡単に見れる機能あるんだけどね。 まあ、このサイトとか、携帯版から来てる人、直接ブックマークから来てる人は当然多いんだけどね。 どうもあのブログ、どういうわけか検索エンジンにやたらかかるようで。 ポケモンのこと、ガメラのこと書いたら、検索で飛んでくる人増えたんだよ。 調べてみたら、googleでは上位にこないんだけど、ヤフーとMSNサーチで、特定のワードで上位に来ているようなんです。 ンムー。 しかも全然関係ないワードでの検索で、アナグラム?ってくらい意味の違う言葉なのに、たどり着いて来てる人もいるくらいで。 なんだか恐ろしいぶよ…。 H:ハワワ。 P:こないだ肝油買いました。 なんか、売り子のお姉さんが薬局の前で、頑張って宣伝してたのね。 というか、お姉さんかがんでるのに、すごい声出てるから、テープかなんか流してるのかとそっち見たら、お姉さんと目が合っちゃって、熱心なセールストークされたのね。 まあ、結果それに負けたわけだけど、値段も手ごろだし、疲れ目にいいらしいんで買ってみました。 キャンディーみたいで、意外と食べやすいよ。 H:ほほ〜ぅ! P:あとなんだろ。 秋葉原の話少し。 湘南乃風の「純恋歌」が秋葉原でも流れてることあるけど、これ秋葉原に合わない歌だねえ。 なんか対極の位置にありそうな歌だ。 あまり好きではないんだけど、秋葉原で聴くとなんだか微妙な気分になる。 あと、キリスト教系の街宣車が道路で大音量で、テープ流してることあるよね。 で、テープ流しながら、多分外国人の方が片言で「イエスを信じます!」とか言ってるのは、申し訳ないけど少しシュールな情景。 秋葉原で、それ見かけた時は、なんかより奇妙で…。 道行く人に失笑買ってましたね。 あー、でも信仰を茶化そうとか、そういう意味でこれ書いたんじゃないんで誤解なきよう。 好きか嫌いかはまた別な話だけど。 H:ごむう。 P:あともう一個、秋葉原の話。 中古漫画見てたら、80円でシャーマンキングが沢山売ってたのね。 2巻、3巻がすごく多くて、数えてみたら2巻が32冊、3巻が29冊、本棚にありました。 H:ひぎぃ>< P:あと些細なこと箇条書きしてみる。 H:キヲツケロ! P:あいおー。 ・筒井康隆が行きつけの書店にサイン会に来てた。 近くまで行って見てみたけど、下向いてサインしてたんで、顔見れなかった。 ・ブラックジャックのアニメが最近(特に)微妙に思える。 最後の「写楽を探せ」だけど、あれ最後までいつも失念してる。 探してる人っているのかな? カルテNGも微妙だったが…。 ・白くまピースのDVD、視聴で見入っちゃったよ。 白熊の子供って本当にもこもこでぬいぐるみみたいなんだもん。 めっちゃかわいかった。 でも実物の大人の白熊は大きくて怖いよね。 でもかわいい。 ・電子レンジ、洗濯機等のアース、近くに丁度良いのが見つからなかったら、水道管につなぐことで代用できるそうです。 感電したらやだしねえ。 ・こないだ、人身事故で電車に40分くらい閉じ込められた。 こういうこともあるし、去年の地震みたいに5時間とか電車が立ち往生しちゃたまらないんだけど、そういう時のために最近は持ち歩く文庫本は多めにしてる。 大抵なんもないんで、重いだけだけど。 まあ、なんもないのが一番だし。 ・秋葉原もう一個。 秋葉原で、太鼓の達人で上手い人がプレーしてると、人だかりできるゲーセンあるんだよ。 前見たときは、道一杯にギャラリーできてたよ。 外国の方が「Oh!」とか言ってるし。 終わったあと、プレイヤーみたら、あまり達人というオーラはなかった。 ・こないだテレ朝のドラマに荒川静香出てた。 なんか普通だった。 H:ナポポ。 P:こんなとこかな。じゃ後編に続きます。 もう少しお付き合いください。 H:ンムー。
|
|
|
|
| P:後編こそサラッと行きますね。 H:期待していますよ…。 P:PRIDEの話いくつか。 無差別級GP一回戦良かったですね。 特に、藤田vsトンプソン、高阪vsハント。 男らしすぎ! シウバも参加するし次が楽しみですが…。 H:ごむう。 P:桜井マッハ氏のこともあったね。 携帯版からのコピペ&加筆修正。(ごめにゃ><) 「昨年PRIDEライト級GP決勝で、チャンピオン五味と戦った桜井マッハ速人氏が、土木作業員に殴られ骨折したそうで。 仲間と歩いていた桜井氏に、作業員の方の車が接触し、目があったことに腹立てた作業員が桜井氏を殴ったんだって。 自分でぶつけて、逆ギレかよ!みたいな。 幸い?4月初旬の出来事で、今度のPRIDEの試合には影響ないようだけどね。 これで、プロ格闘家が素人に骨折させられたことに対して、情けないという人がいるけど、手を出さなかったことは立派でしょ。 当然のことだけどさ。 それに本人曰く、仲間もいたんであえてかわさなかったとは言ってたね。 下手にかわしたりすると相手も逆上するから。 骨折したのは痛かったけど、車のナンバー覚えて通報もしたそうだし、それが大人として正しいと思う。 やろうと思えば、簡単に素人なんてひねれるはずだしね。 ケンカに使うための拳じゃないでしょ。 ヒーローズに出てる某選手が情けないみたいに言ってたけど、いい大人の言う意見かよと思う。 まあ、作業員の方、ケンカふっかけたのがKIDとかだったらボコボコにされてたんで、相手がいい大人でよかったね。」 H:ヴぉむむ。 P:で、このマッハ選手が見事勝利を収めた、こないだのPRIDE武士道ですがね。 放送決定していたにも関わらず、フジ側のPRIDE放送中止の決定により、立ち消えに。 PRIDE最大の危機です。 存亡の危機かもしれない。 黒い噂もあるし、裏で色々あったんでしょう。 知名度やイメージもだけど、これじゃスポンサーもつかないし、興行の存続や選手のギャラも払えなくなる可能性あるよ。 これでK-1側に有力選手引き抜かれる可能性あるし。 悲しいよ正直。 まだ詳しいこと分かってないけど、またPRIDE観たいし、終わってほしくないよ。 H:ンムー。 P:話かわります。 最近面白かった漫画はもやしもん3巻。 もやしもんは今、大好きな漫画。 農大の細菌漫画?なんだけど面白いんです。 3巻のは特装版手に入らなかったよ。 残念>< これはあとで、ブログででも特集予定。 H:ほほ〜ぅ! P:あと、気になっている漫画は、デトロイト・メタル・シティ。 今大人気で売り切れてるみたい。 メタルのギャグ漫画らしい。 まだ手に入れてないから気になるよう。 他に読んだものや、漫画以外のはあとでブログでも特集予定ぴ。 H:ブログの宣伝かよ、ペサァー。 P:ブログでもぴよはとの宣伝しようかな? まあそれはおいといて、どうぶつの森のことでも。 6月から、珍しい虫とか増えて、俄然楽しくなったなあ。 ニジイロクワガタとか、ゴライアスハナムグリとかいいなあ。 夜、蛍が飛んでるのもいい! 夏はリアルで○キとか出るんで嫌だけど、森ではカブトムシやクワガタ出るから楽しみぴ! H:ほほ〜ぅ! P:そういやこないだ、夜UFO飛んでたけど、打ち落とせなかった。 いつも気づいた時には通り過ぎちゃてるんだよなあ あと、動物って押すと嫌がるんだね。 網で叩くと嫌がるってのは知ってたけど。 H:ハワワ。 P:そいえば、こないだ秋葉原でゲームジョイっていうメガドラ互換機を1980円で買ったんだった。 ジェネシスソフトも遊べます。 6作が一本に入ったジェネシスソフト(これは正規の品)をおまけでもらいました。 ソニック、ベアナックル、コラムス、ゴールデンアックス、忍、ハングオンが入ってた。 メガドラ壊れて以来久々に遊んだので、懐かしさもあってなかなか楽しかった。 これから、メガドラソフトも少しずつ集めようかな。 H:なぽぽ。 P:HDDオーディオ、こないだ修理出したばっかなのに、また調子悪くてね。 次は素直にipodだなと考えた次第。 ちなみに、買いなおしたイヤホンが短いんで、手ぶらでHDDオーディオ持って歩くと、イヤホンに合わせて中腰になってしまい、不審者のようなぴよこなのでした。 H:ひぎぃ>< P:数日前、うちの父親が全国紙に出ました。 村上世彰じゃないよ。 悪さじゃないけど、載ったんだよ。 詳しく聞きたい方は私に直接どうじょ。 H:ほーい。 P:最近は健康に以前より健康に気をつけるようになった。 パンクスみたいにノーフューチャーだった私ですが、丸くなったのか、今まで興味のなかった健康に目が行くようになりました。 清涼飲料水やめて、ミネラルウォーターをなるべく沢山飲んだりとか、野菜食べたりとかくらいだけどね。 以前は、水を金出して買うなんてみたいに思ってたし、水味気ないと思ってたけど、慣れると清涼飲料がやたら濃く感じられるようになって、ごくごく飲めなくなった。 まあ、夜更かしと酒以外は健康に気をつけてるのかな。 夜更かしが度をこえてひどいから、プラスマイナスゼロくらいかもしれないけど。今までのもあるから、まだマイナスかもだけど。 H:ごむう。 P:最後にまとめっぽいのとお知らせとか。 2年前くらいから小説UPするって言ってたけど、そのUP予定のもの、HPで公開するのはやめました。 もう少し温めて、納得できるものになったら、何かの賞に応募してみようかと思う。 このHPでやってる程度の文才で、大した成果残せるわけない、って思う方もいると思うし、事実そうかもしれない。 不安ではありますが、何もしないのもまた不安なんでね。 やってみます。 それとは別に、HPで公開できるような小説、書きたいんだけどね。 時間が許せば、そしてモチベーションが保てれば、きっと書くよ。 いつになるかはわからないけどね>< H:そうかに。 P:今回、HPの更新大分遅くなってすみませんでした。 長い間休んでたんで、3本に分けてUPしたよ。 HP更新に使ってたツールの調子が悪いのもあって、時間もかかったかな。 疲れてたり、少し忙しかったりもしたんだけどね。 ツールは、以前のPCだったらフリーズしたら記録もできないけど、今のPCなら応答なくなってからでも保存できるから、まあまだましかな。 応答なくなる頻度が多いけど…。 実はさっきも応答なくなって、しかもその時は強制的に閉じられたんで、この回の日記は2回書いてます。 あと4時間でバイト行かなきゃなのに泣きたいよ>< H:ハワワ。 P:そういうのもあるから、ブログメインにしようかなって少し考えてきてる。 まだわからないけどね。 更新便利ではあるしなあ。 もう少し考えてみるよ。 H:ほーい。 P:らぴ屋の復旧、あと営業もPSU発売までにしておきたい。 営業はあと1,2回で最後になるかもしれない。 ともかく復旧頑張るよ。 クイズのCGIも問題増やしたいし、新しいのもまた探してきたいしね。 勿論ここもがんばらないとな。 H:しょうだに。 P:今回はこんなとこかな。 最後におまけだけど、携帯版のコピペ少し置いておくよ。 一回見られた方には申し訳ないです>< H:手を抜くな、ペサァー。 P:じゃいくね(ごめにゃ><) ・「ローソンのパンについてるシールで リラックマトートバッグが当たるんですよ。 シール集めてたんだけど、シールがついてるのって昨日までだったことにさっき気づきました! あと3枚だたのに><
ちなみにこれ、大人気らしく 引き換えは7月以降になるそうです。」 ・「 某ニュース番組で、日本のアニメとかにはまってる中国の女子高生が出てたんだけどね。 コスプレしてたのは、ROなんだよなあ。 ニュースのコメンテーターが、日本の文化が〜、云々のコメントしてたけど、ROは韓国産なんだけどね。」 ・「睡眠時間は7時間がベストだそうで。 それより多くても少なくても寿命を縮めることがあるんだって。 そういう意味では、ベストな睡眠はここ数年してないな。 多すぎるか少なすぎるか。 平均したら、もしかしたら7時間になるかもしれないだけど、それじゃだめだよねえ。 なんにせよ、恐ろしいですな。」 ・「ブログをプログだと思ってる人って結構いるんだな。 ウェプログってのも見かけた。 トラックパックとか。」
|
|
|