![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img003.gif)
チベット日記2008夏
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img163.jpg)
| チベット日記〜08夏〜(8月19日〜27日)
久々の更新はコレで。 ブログで書くか、携帯版で小出しにするか迷ったけど、結局ここでまとめてみることにしました。 こっちに戻ってしばらく経っているんで、記憶が曖昧な部分もありますが…。
・今回は高速バスで帰りました。 腰が痛くなるし眠れないので、バスは嫌いなんですが安さには勝てない…。 途中仙台で下車しての乗り換えだったので、しばらくぶりに仙台散策しました。 随分変わったなあ。 無くなってた店も多かったけど、昔よく食べてた、安い立ち食いそば屋さんがまだあったのには感動。少し値段が上がっていたのは残念ですが。 ここには帰りのバスで仙台に乗った時によって、うどん食べました。 それと、帰省の日発売のSLIPKNOTの新作は仙台で買いました。 オリコンで一位取ったようで、チャートに興味ない自分ですが、うれしかったりしますね。
・オリンピックが丁度やってました。 個人的には全く興味が無く、自分の周りもそれほど興味が無い方が多かったのですが、実家に帰ったら、親は夢中で見ていました。 今回盛り上がってない印象だったんだけど、自分の周りだけだったのかな? もしくは、地方ほど見ている人が多いのかしら。 親につられて少し見たんですが、珍名さんを探してたりして、自分はスポーツ観戦にはあまり向かないなあと思いました。 印象に残ったのは、パク・チンマン選手(野球)、タイソン・ゲイ選手(陸上)でした。 ちなみに前者の感想は、「欲張りだな!」、後者は「耳噛みは愛情表現だったのか!?」でした。 あと、星野JAPANは「えー…。」って感じ。それだけ。 閉会式に次回のロンドン五輪からのゲストでジミー・ペイジが出てたのが、密かに感動でした。
・TVで印象に残ったのは、ウィル・スミスが映画のPRでよく出てたなーってことです。 スケジュール一杯だろうに、サービス精神旺盛で、プロだなと感じました。 あと、いいともで「怪談大好き芸人」て特集をやっていましたけど。 ダイノジ(だっけ?)って人が全く怖くも面白くもない話をした上に、「霊感」という言葉をやたら強調するのに違和感を感じた。 現在、怪異が起こる過程や因果関係を霊感という言葉で片付ける怪談はあまりないんだけど、この人は自称怪談好き芸人の割に、あまり読んだりしないのかなと思った。 ちなみに霊感というのは便利な言葉なため、それを用いて、怪異の発生を説明可能なものにすることで、怪談としての質が落ちるという意味などで使用しないことが多いとか。 単に選民意識や霊感商法や自称霊感少女を意識させる可能性もあるので忌避しているって理由もありそうですが。 また、数年前に打ち切りになった「ほんとうにあった怖い話」やってましたけど、相変わらず胡散臭い上に、全く怖くなくて面白く無かったです。 話も類型的だし、ただ脅かせたり、霊能者出しとけばいいだろみたいな安易なつくりに感じました。 つくり自体ひと昔前っぽい感じで、意識的にやってるのかもしれないけど、狙いは外れている気がします。分かりやすいのかもしれないですけど。
・アニメのデスノートのスペシャルやってましたね。 当時はまったアニメだし、面白く見たんですが、ニア編での月はしょぼくなったなあって当時と同じ感想を抱きました。 カットされてる部分も多かったんで余計に。
・夜中の通販番組だかでやってたジューサー的なものの性能がやたらすごかった。 一分あたり21500回転らしいんだけど、これって異常に速すぎない? ちゃんと計算してないけど、えらい速度のような気がするんだけど。
・ジョン(犬)は、年をとって視力がかなり弱っていましたが、元気でした。 帰省中は長雨で、ジョンが泥んこになってしまったので、一日だけ晴れた日にジョンを洗いました。 毛並みがすごくいい犬だったんですが、年を取ったせいか、泥んこになったせいか、かなりごわごわになってましたね。 普段は暴れなのに、洗っている時はおとなしいので助かりました。 洗い終わったあとのブルブルには注意ですが。 本当に、長生きして欲しいですよ。
・実家で食事をしている時、歯のつめものが取れました。 実家からこっちに戻ってきて治療をしましたが、虫歯にはなっていなかったので、とれたのをつめて20分程度で終了しました。 値段も安かった。 実家の歯医者だったら、何度も削られて、新しい型を作ったりして、一回じゃ絶対終わらない上に、痛くて値段も10倍近くするんですよね。 どうなっているんだろう。
・地元の新聞に載っていた詐欺事件。 スイカを買っていないのに、ケチをつけて店から1100円奪う。 しょぼ。
・ブログにも書きましたが、モスバーガーのご当地メニュー、南部どりバーガー、この時はとっくに終了してしまってて、食べられなかったですね。 今はこちらでも食べられるようですが。 あと、ドライブスルーのところを逆走してしまいえらいあせった。
・モスに寄った時に、凄い痛車を見ました。 痛車というよりデコトラみたいな感覚なのかな。 ワゴンみたいな車をオレンジに塗装して、後ろにラッセンみたいな絵が描いてあって、ミニ四駆の改造パーツみたいなヒレみたいなのが一杯ついてました。 んで、ドン!ドン!とカーステのベース音を響かせながら、やたらうるさい爆音をあげて走り去っていきました。 すごいインパクト。 数日後にパチンコ屋の前を通ったら、その車がとまってたんで、再会に2度驚きました。
・車で少しのところにある旅館に岩盤浴があるので2回ほど行きました。 700円で一日中いられるという良心的な値段。 本とか持ち込むとふにゃふにゃになるので、入ってる間は退屈なんですが汗が出てなかなか気持ちがいいです。 ここの旅館で飼っているのか、フロントの近くにダックスがいたんですが、すごく愛想のないダックスでした。 触ろうとしたら逃げられたんですが、「フン」て言われたのがちょっとショック。
・実家の店が一日休みの日があったんで、家族で出かけたりしました。 お墓参りのあと、温泉に行ったり。 温泉は山の中にあって、なかなかいい湯でした。 熱いのが好きなんで、サウナにずっと入ってました。 帰りに温泉の近くの川の中に鹿が何体かいたんですが、撮影しようとして近づいたら逃げられてしまいました。
・実家は娯楽に乏しくやたら暇でした。 DSやったり、本読んだりもしてましたが、飽きてくるので、メガドラを出してきて遊んでました。 赤塚氏の追悼の意もこめて、おそ松くんをやったりしたんですけど、シュールだなあこれ。 子供の時は面白かったような気がするんだけど、何か今やるとダリみたいな不条理さを感じる。 あとはエコー・ザ・ドルフィンとか、スペースハリアーIIとか、スーパーハングオンとかやってたような。 自分の癖(?)の一つに音楽を口ずさんでいると、他の曲と混ざってくるというのがあるんですが、実家にいる間は、ハリアーIIの1面のボスとエヴァ初号機の曲が混ざったり、ポケトレの曲とゴジラの息子のカマキラスのテーマが混ざったりしたのでした。 |
|
|
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img003.gif)
|