ぴよ×はと対談


2002年07月10日
P:台風が来たぴ!
H:キャッ>0<
P:地震・雷・火事・親父という言葉がありますが、
H:ふむ。
P:台風は親父以下の恐怖なのかしら?
H:ふむう。そう言われるとふ〜しぎ。
P:地震・雷は、天災で、火事・親父は人災(?)なのかしら?
H:天災>人災という図式かな?
P:昔はそうだったと思うぴ。今は、人間のほうが怖いかも^^;
H:地震・雷は、擬人化されると神になることが多いね。台風もヒンズーではルドラって神だったりね。雷はインドラかな。
P:火事・親父は妖怪になるケースが多いかもね。火は、地獄や死者を連想させる場合が多いみたいで、火車ていう死体を盗む妖怪もいるしね。インドだと、憤怒神マハカーラが炎をまとっているよね。
H:シヴァ神や不動明王と同一視されることがある神だね。
P:ただ、日本の場合、地の属性は、神より妖怪に分類されることが多いかな。まつろわぬ民を土蜘蛛として、描くこともあるし、水を象徴する竜の敵対者として、大百足が地の象徴として描かれることはあるね。
H:そだね。台風がいったあとは、天気いいんだよね。
P:うんうん、まさに夏ってかんじぴょ^0^
H:へけけ^−^
P:あら。
2002年07月11日
P:GC版PSO延期ぴ><
H:ピラ〜ァァ
P:レッドキングね。で、9/12発売になったぴ、BBAと同時なのかしら?
H:ズィ〜ットン
P:ゼットンね。トライアルは、8/19までみたいね。
H:フォフォフォフォ
P:バルタン星人ね。
H:不正解。
P:あら、ケムール人?
H:あい。
P:『ぼっけぇきょうてぇ』が文庫になったぴ。
H:ショッポー、オラ!
P:?
2002年07月13日
P:『新耳袋』の第一夜、第二夜が文庫になったぴ^−^
H:角川文庫だね。
P:そそ。怖い怪談が読みたい人は是非読んでみてね。
H:Krrはあんまし怖くないって言ってたけど・・・
P:む〜、一話一話が短いし、オチがないのが多いからね。そこがリアルだと思うけど。他に類型の無い分類不能の話も多いかな。まるで、妖怪の仕業としか形容できないようなね。
H:ふむ。で、怖いの?
P:うん。怖くて、面白くて、一気によめるぴょ^0^
H:怪談好きは買いということで。
P:来週から少しの間、ちと忙しいので、更新が少し滞るかも^^;
H:あらら。そなんだ。
P:うん、金も尽きてきたぴ><
H:ふむ。
P:そういや、コスモス再開らしいぴ。
H:そなんだ。ふ〜しぎ。
P:(@−@)/〜*
H:劇場版ポケモンの試写会で優香に関係ない質問してた記者ってなんだろ。
P:ダウンタウン松本とのあれ?
H:そそ、マスコミは、馬鹿といえよう。
P:ふむ。ポケモンと関係なさすぎ。
H:(>−<)/〜#
2002年07月15日
H:関東怨念地図買ったよ・0・
P:あれ高いよね。
H:んむ。
P:関東以外には、北海道、東北、北陸・甲信越、関西、東海、九州がでてるぴ〜^−^
H:150P弱で800円はちと高いかな。
P:九州と東海は116Pで同じ値段だし。
H:コンビニとかで発売中〜^−^
P:友達が、この地図に載ってた幽霊ペンションとかに行った帰りに事故ったとか言ってた^^;
H:あら^^;
P:多分、関係ないけど^^;
2002年07月18日
P:「ポケモン」でラプラスとサトシが再会出来て良かったぴ〜^0^
H:来週ヨーギラス出るよね。
P:ヨーギラスは強いね〜。バンギラスになるのかな。
H:そんな強いの仲間になるのね。
P:今日のルパン(再放送)で次元かっこよかったぴ〜^−^
H:ふむ。
P:次元が明日死ぬ女性に「お前が明日死ぬわけねぇ。人は平等なんだ。」て言うのがよかったぴ〜。そのあとの「次元はロマンチストね」ていう女性に次元が「お前にもう会うことはない。オレが行くのは地獄だ。」ていうのがかっこいいぴ〜^−^
H:人は平等なのかしら。
P:次元はそれをサラリと言ってしまうところがいいぴ〜。人が平等じゃないとしても次元は平等だと信じているぴょ。確かにロマンチストだけど、裏世界の住人てかんじの次元のそのひとことにすごいかっこよさを感じるぴ。
H:そかもね。
P:今日、ファミ通買ったら、気になるゲームがあったぴょ。
H:ふむ。
P:PS2のウルトラマンのゲームぴょ。グラフィックはリアルだし、怪獣のチョイスもいいぴょ^0^
H:PSのFF1.2は?
P:いいかもね。
H:あら。


トップへ
戻る
前へ
次へ