| ぴよこ(以下P):新年になって大分経ったわけですが…。 鳩子(以下H):ごむむ。 P:今年初めてのぴよはとです。 実家帰ってる時の日記はチベット日記6にあります。 今日「犬の恩返し」の話を追加しました。 H:そうかに。
:うん。
:!? P:今回は顔を出してみた。 というか、ここのアバターメーカーで、ぴよこと鳩子を作ってみたのでした。 H:ハワワ。 P:これからは、こういう顔(?)の二人が対談をしているところ想像しつつお読みください。(トリビア風) H:ひぎぃ>< P:これ、らぴ屋にCGIゲームと一緒に置く予定ですぴ。 で、一緒にこれ置いてみます。 画像対応に対応した掲示板ね。 どれくらい需要あるかわかんないけどね。 今色々試し中。良かったらなんか書いてみてください。 H:ほ〜い。 P:らぴ屋HPもまだ工事中だけど、もう少し待ってね。 これまでのらぴ屋HPだと、更新内容もあまりないし、あまりリピーターに優しくない感じではあったんで、その辺は改善していこうかなと思ってね。店コンテンツ以外も検討中です。 ここみたいにごちゃごちゃしててもアレなんでね。色々考え中。 CGIゲームを試験的に今後置いてみたりします。単純に遊ぶものより、来訪者とコミュニケーションとれるのがいいかなって思ったりもしてます。 育成系とか考えてます。 で、お願いですが、良かったら面白いCGIゲーム知ってる方、オススメとか教えてくださいぴ。 もしくは、こんなのがやりたいというリクエストも同時に募集中です。 H:なぽぽん。 P:そっちもなかなか更新が滞ってるけどね。 頑張らないと。 H:そうかに。 P:で、前回「チベット日記6」更新してから10日以上経ってるわけで、しかもチベット〜、は今月3日までの内容なもんで、その間色々あったわけです。 H:そうね。 P:ざっと18日分ほどね。 近況とか今日更新したかったけど、なんか少しね…。 気分が乗らないというか、元気ないというかね。なんだろう。 H:ほむ。 P:最近はそんな感じのこと多かったわけだけどね。 まあ、日記とか明日時間作れたら、もっかい更新します。 お友達から、イラストも頂いているので、それもUPしたりね。 それと、レイアウト等、気に入らなくなってきてるとこもあるんで、少しずつ直していたりします。 ともかく、今日はあまり楽しいこと書ける感じではないや。ごめんね。 H:ふ。 P:で、少し今私が考えていること書こうか。 ネガ文章見たくない人は、ここから下見ない方がいいよ。 H:ほーい。(出番終)
P:でははじめます。 前も書いたけど、PSO楽しめてないです。 はっきり言ってしんどくなってきた。 飽きたってのは、あるんだろうけどね。 今はそういうことじゃないと思う。 PSOは好きなゲームには違いないけど…、なんだろうね。 率直に言えば、何か嫌になってきたんだよね。 PSOはじめて5年過ぎたわけです。 5年前の私はといえば、死にたいとか一日に軽く100回は考えていて、殺したいと本気で思う人間が少なくとも2桁はいたわけです。 ただ、その殺意は外より内に向かっていたのか、幸い(?)殺したいっていう感情より、死にたいって感情が強かったとは思うね。 自殺したいっていうよりは、消えてしまいたいっていう感情だったんだけど。 自分のことだからね、当たり前のことなんだけど、当時の自分を馬鹿だなと思いつつ、気持ちが分かるんだね。いや、当たり前だけどさ。 ここでもう引いてる人多いかもしれないけど、まあ当時のことあまり詳しく書けないや。人にあまり話すことじゃないし。ごめんね。 でね、色々その後あったわけだけどね。 そういう自分を救ってくれた一つに、PSOとの出会いがあったと思っています。 もちろん、それが全てじゃないけどね。 これは、大げさじゃないよ。 前に、はじめの一歩の伊達の台詞を借りて、自分にとってPSOは「神であり、同時に悪魔でもある。」って言ったことがあるけど、決して大げさだとは思わない。友達には大げさだって言われたけど。 PSOは自分の寂しさを和らげてくれたけど、同時にその生温かさから抜け出せない魅力を持っていたんだよ。少なくとも当時の私にはね。 たかがゲームと言えばそれまでなんだけど、自分にとって、そうと言い切れないものがあります。 当時考えれば、嫌なことも忘れられる夢の世界だったんだろうね。 今考えると、何がそんなに嫌だったのかとも思うけど。 そうだな。一番は自分が嫌だったんでしょう。 自分が大嫌いでした。(今でも嫌いだけど) PSOでの私は、可愛い姿で元気でね。人とも普通に話せるし、敵を倒す力もあったんだね。とにかく、その辺の感情移入っぷりは半端では無かったとは思うね。 その頃、何日も人と話さないなんて普通だったのに、PSOじゃ沢山の人の前で饒舌なPIYOKOだったんだからね。 一昔前よく、ワイドショーとかで「ゲームと現実の区別がつかない」って常套句使われてたけど、こういう状態をきっと言うのでしょう。ただ、そんな陳腐な表現で片付けられるのも腹立たしいけど。お前(コメンテーター)何も考えてないだろ、みたいな馬鹿馬鹿しい響きがそこにはある。 話を戻すとね。 そこまで入れ込んでたゲームなわけです。 まあ、5年もほとんど同じことやってるってのもすごいし、飽きて当然だとも思うんだけどね。 5年も経てばね。さすがに、自分の状況なんかも当時と同じではないわけだけど。 今なんて、オンに週2,3回行けばいい方だもんね。 一年前だったら、それこそ毎晩行って朝までやってたし。 二年ほど前に、今はもう来なくなった友達が「PSOを好きな気持ちなら誰にも負けない」って言ってて、自分も当時は思ったものです。 でまあ、PSOやってれば、嫌なことも忘れられるってね、これ少し前まではそうだったかな。 今は残念だけど、そうじゃない。 潜るの飽きてはいるけど、嫌いじゃないんだよ。たまに無性に潜りたくなる時はあるし。 人と話すのは楽しいね。相手がいればだけど。 今一番、私がPSO行くのがしんどい理由って、やっぱり対人面なんだろうな。 常に自分が嫌われているような気がしている、って前に書いた気もするけど、まあそれはあるよ。 心配だね。 誰かに話聞いて欲しかったり、構って欲しいことなんかもあるけどね。 でも、申し訳ないけど誰でもいいっていう風には思わない。 話せる相手、話したい相手、話してもいいなって相手はいるよ。 残念だけど、こういう話はそういう人にもしないし、出来ないけど。 相手がそれ聞きたいとは思わないし、自分が相手を必要としてるほど、相手が自分を必要としていない、っていう先入観で気が引けちゃったりさ。 前述したけど、自分はPSOにこんだけ入れ込んでるわけで、でも相手がそうとは限らないし、おそらくそうではないでしょう。 私の話聞くためにオン来てるわけじゃないだろうし、やっぱしゲームしに来てるんだものね。 そういう風に考えている時の自分は、おそらくものすごいウジウジしてるし、心もきっとすごく醜い。相手に見せてはいけないような気がする。それは、相手を不快にさせるからというより、醜い自分を見せて相手に嫌われたくないって気持ちだと思う。 別に嫌われてもいいってくらい強くはなれないかな。いや、そういう感じに思うこともあるんだけどね。そうじゃない時が多いや。 なんだろう。 もう少し人に寛容になるべきってのもあるかもしれないね。 別に、私がいようがいまいが、その人の日常には何も変化がないわけで。厳密に言うと、全くないってことは無いだろうけど、ほとんどないだろうね。 だから、人が私のことを別に相手にしなかったとしても、それで人を恨むのはきっと違うでしょう。自分にとって大事な人や事が、相手にとってどうでもいいってのはよくあることだものね。 とまあ、理屈では思うんですがね。 自分の邪さを恨んでしまいますね。 どうして、私に優しくしてくれないの?とかね。 別に人が私に優しくしてくれる理由なんてないし、私自身、人に優しくしているとは言い難いので、ただのわがままに過ぎないのだけど。 でもね。 例えば、「自分に出来ないことを、人に求めるべきではない。」とも言うし、「自分が出来るからと言って、人にそれを求めるべきではない。」とも言うよね。 私は、どちらも正しいとは思うんだよ。 でも、どちらも正しいと思う自分は、人に何を求めていいんだろうとも同時に思ったりね。 本当は、何も求めるべきではなかったりして。 例えとしては、少し卑怯ではあったかな。人の都合でどうとも言えるものだしね。だから同時に、どちらが間違いっていうのも言えないのでしょうね。 うん。でも、人に何かを求めるべきではないってのは、「希望を持つと裏切られる」もしくは、「裏切られた時のダメージが大きくなるから、希望を持つべきではない」という言い回しからすれば、まあ賢いのかもしれないね。 言えることは、多くを望むべきではないってことかもね。何に関してもそうなのかもしれないけど。 それでいて、そんなに多くを望んでないって思う自分もいるわけでね。わがままですね。 とまあ、ゲームのことでこんなに悩んで、馬鹿みたいだと思う自分もいたりしてね。そう思う人も結構多いかもね。というか、多いと思う。 今月の14日に3ヶ月分ライセンス更新したわけだけど、もう微妙な勢いだね。 PSOやめたら、それはそれで寂しいんだろうけど、今ならすんなりやめられそうな気がするよ。1年前は無理だっただろうね。 でもまあ、こんなこと言っといて、まだやめないんだろうなあ。 そこが自分の弱いところだよね。 きっと、楽しかったこと、ずっと引きずってるんでしょうね。 自分がやめても、多くの人には大して影響はないのに、自分がこなくなったら、心配する人もいるだろうな、とか思っちゃったりさ。 それはきっと、自分が寂しさを、相手もそうだろうって無意識に思っているんでしょう。相手はそうじゃないかもなのに。同時に、寂しいのは何も自分ばかりじゃないのにね、って思ったりね。 「みんなしんどい」そうだし。 なんだろうね。 どうしても、こういう気持ちを抑えられない自分は、未だに病んでいるんでしょうね。 |
|
|
|
| P:誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる、ぴよ×はと対談の時間がやってまいりました。 お相手はこの方。 H:ごむむ。 P:相変わらず滞ってて、今年2回目のぴよはとですぴ…。 一応、チベット日記6を含めると3回目だけどね。 長くなりそうなんで、今回は簡潔な感じを目指して、いくぞーっ! H:1,2,3、ペサァー! P:ここ書くのに、結構何日もかかってるなあ。 ここんとこ、HP更新してていつのまにか寝てるというパターンが多かったのでした。 楽しみにしてた、タモリ倶楽部の空耳アワードも見逃しちゃったしなあ。元メガデスのマーティ・フリードマン出てたね。 うーん。忙しいといえば忙しいんだろうか。 疲れているかはよく分からない。 今、今月2回目の風邪ひいちゃって、少し体調よくないかな。 H:そうかに。 P:でまあ、帰省から戻ってこっちの話かな。 といっても、大分経ってるけどね。 H:げむむ。 P:そうだなあ。 まず、今月はバイトと就活等でいっぱいいっぱい。 バイトは人足らなくて休めないし、就活も今応募書類作ったりとかね。 PSOはあまり行ってない。 H:ほむ。 P:この辺は今回書くのはよそうか。 別なこと書こう。 H:ほんほん。 P:そうだ。 光回線が開通したよ。設定はこないだ終わった。 開通は、2ヶ月近く遅れたけど、なぜか今回はあっさり終わっちゃった。今までかなりNTTと工事業者にイライラさせられたけど、まあちゃんと終わってよかったよ。 設定も大事とって、時間ある時選んでやったんだけど、結構あっさり済んだよ。 PSOも試しに今までの設定でやってみたけど、普通にオン行けた。 もしかしたら、イサオの接続期間が残ってるせいなのかもしれないけど。 H:しょれー。 P:まあ、その時はその時で、設定しなおせばいいからね。 メールも今までの使えるっぽいし。 H:しょうか〜。 P:あと、ハチ公のドラマ見て、泣いたりした。 ドラマの出来は、そんなにいいとは思わなかったけどね。 ハチ公役の犬はいいかんじだったけど。 ハチ公の話弱いんだよ。 子供の頃も読んで泣いたし。 なんかすごい昔にハチ公の映画も見て泣いたし。 少し前に、英訳されたハチ公の絵本読んで泣いたし。 犬飼ったことある人なら、ハチ公のようなああいう健気さに、程度の差はあっても、デジャヴみたいなもの感じるかと思うよ。 だから、私もじわっときたのかもね。 犬好きでよかったと思う。 H:ほひーぃ。 P:ちなみに、私が子供の時読んだハチ公の漫画の作者は、今オカルト漫画で有名なA.A氏です。 火垂るの墓の作者を知った時ぐらいのショック情報だね。 H:ハワワ。 P:他には、HDDオーディオが壊れたり、面倒なこともありました。 800曲以上入れてたのにね。 保証書あるから、店持ってくけど。 しかし、デリケートな代物だね。 音とびもあったし、フリーズもあったなあ。 今度買うときはもう少し吟味することにしよう。 買って半年で修理かあ。 H:フーン。 P:まあ、そういうこともありますね。 東京も全然雪降らなかったのに、こないだ結構降ったね。 実家ほどじゃないけど、こっちだと慣れない人多いせいか、怪我する人なんか結構いるねえ。 こんな日は、以前雪の日に自転車が前から来て、それ避けようとしたら、相手も同じ方向に避けようとしたんで、自転車の方が思いっきりずっこけて、気まずい思いをしたこととか思い出すよ。 H:ひぎぃ>< P:今回の主な買い物は〜。 ウルトラマンの怪獣図鑑、また買った。 新しいの出てたからね。 あまり詳しくないけど、写真がオールカラーで大きめなのが多かったのと、解説が子供だましっぽかったのが良かった。 ポケモン好きなのも、妖怪好きなのも、怪獣好きから来てるんじゃないかとか思ったりして。 H:ゴムーン。 P:新宿のジャンク屋で、GBAのポケモンファイアレッドを500円で買った。動作補償外だったけど、どんなデータ入ってるか気になったし、誰かにあげてもいいぐらいの値段だったしね。 H:ごむじ。 P:結論ですけど…、動作はちゃんとしました。 ただ、残っていたデータが…。 ものすごく改造された、チートなデータでした。 ゲーム中通常1つしか取れないアイテムをものすごい数持ってたり。 そもそも、アイテムが99個が上限なのに、999個持ってたり。 存在しないLVのポケモンがいたり、ゲーム中1回しか取れないポケモンが同ID(ポケモンの持ち主ごとに設定されている。)で複数存在したり。 100時間やって1匹出るかどうかってくらいの出現率の、色違いポケモンが300匹くらいいたり。 他にも色々出鱈目だった。 しかし、そんだけすごいデータ持っていながら、やってることがすごく雑で、セオリーとか全く知らないような育成だったね。 ポケモンや、ポケモンのおや(ポケモンを捕まえた人。ポケモンは交換して人の手に渡ってもおやのIDは忘れない。)におそらく本名と思われる名前がつけてあったりなあ。子供なのかなあ。 そういうの多いって聞いたけど、やっぱり結構ショックかも。 DSでポケモン出て、WiFi対応でも、知り合いとしか出来ないかも。 H:ごむじゅ。 P:あとコレ。 携帯版のコピペだけど。 「こないだ、SFCソフトが一本100円だったんで、5本買ってきました。
・ジョジョの奇妙な冒険 ・南国少年パプワくん ・スターウォーズ ・ピノキオ ・なるほどザワールド
興味そそるのを絞って、この5本買いました。 今度帰省したときにでもやるぴ。 しかし、SFCソフトって当時1万とかで売られてたんだよなあ。 それが100円かあ。 うーん。 」 あの頃がゲームの黄金時代だったんだね。 10000円で、なるほど・ザ・ワールドのゲーム買った人がいたのかも。 キンキン懐かしいなあ。 H:バヴヴ。 P:あと、東京事変の新譜とかね。 まだあんまし聴いてないけどね。 ブックレットに香水の香りついてて、これが臭くてさ。 ブックレット開きたくなくなる。 開かなくても臭いんだけど。 H:ひぎぃ>< P:それと、買ってないけど、DCPSO発売当時に出た、限定のPSO仕様メモカ4Xがこないだ売ってたんだよ。 ずっと探してたんだけど、少し値が張るし、使うあてとないから買わなかった。 秋葉原の店ですた。 ちなみに、こないだ散策してたら、DSの値段つりあげてる店多いね。品薄なのはわかるんだけど…。 定価約15000円のところに、中古で25000円近くつけてるって恐ろしいものがある。 H:ごむう。 P:DSといえば、どうぶつの森はまあ、そこそこやってるね。 最近は出来ない日も出てきたけど、一応住人の顔見てまわるぐらいのことはしてるよ。 果物がかなり実って来たから、それ売ったりとか。 少し様子見に行かないと、お気に入りの住人が引っ越したりするのが怖くてね。 今回、住人が引越ししようとする頻度、かなり高くなってるような気がする。 さるおが紫とピンクのバラ咲かせてたりして、結構びっくりしたなあ。 住人の間で、花育てるの流行ってたから、村に花が増えたよ。 書こうと思えば、書くこと一杯あるけど、これもマンネリ化してきたんで、それほど変わったことはないかな。 そこが、のほほんとしていいところでもあるんだけどね。 まあ、村はいたって平和で、特に変わったこともないけど、出来事とか次回でも気が向いたら(?)書いてみますぴ。 そいえば、こないだDS持って外出たら、3回すれちがい通信に成功したんだった。 結構ヒットするんだね。 あまり欲しいプレゼントはついてなかったけど。 H:>< P:じゃ、もう夜中で明日も早いんで寝ますね。 一応、HP今結構いじってるんだよ。 あまり目立たないとこかもだけど。 よかたら見つけてみてください。 H:はいんやー。 P:ではまたぴ。
おまけ
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img034.jpg) 秋葉原で衝動買いしたバッグ。 なんか柄が…。
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img035.jpg) アッ!何か埋まってる!? (動物の森ネタ)
『このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ニンテンドーゲームキューブ用ゲーム「ファンタシースターオンラインエピソード1&2」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。』
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img040.gif)
|
|
|
|
| P:二日連続で日記更新してみた。
![](http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/gazou/img035.jpg) アッ!何か埋まってる!? (動物の森ネタ) 『このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ニンテンドーゲームキューブ用ゲーム「ファンタシースターオンラインエピソード1&2」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。』 H:それ昨日もやったよ! P:そうともいえます。 H:んむい。 P:では、はじめます。 USENで流れてて、すごく気になった曲があったんで、ぐぐってみた。オオタスセリさんの『ストーカーと呼ばないで』っていう曲だったよ。なんか衝撃的だったね。 (余談。某女性歌手の歌で「なんかすごく〜」て歌詞がいつ聞いてもすごく頭悪く感じるので、「なんか〜」という表現、自粛しようかな) H:ごむむ。 P:今度CD買いに行った時にでも探してみようかな。 H:ほーい。 P:今、『嫌オタク流』って本を読んでますが、タイトルもアレな上、内容もアレなんで、気になってる人は買わない方がいいよ。 値段1000円なんで、某GカレーのMカレーを食べに行った方がいい(まだまし)だよ。 H:ハワワ。 P:早くてんや行きたい? H:? P:こないだねえ。 朝、通勤電車に乗ってたら、母親と子供が乗っててね。 子供は5歳ぐらいの男の子かな。 なんか大声で言ってるのね。 「早く○○(よく聞き取れない)行きたい〜!」を何度も大声でね。 最初、電車行きたいって言ってるような気がしたけど、意味通じないし(電車の中だしね)、なんか違うみたいでね。 ずっと聞いてたら、「早くてんや行きたい〜!」って言っているようなんだよね。 てんやって、あの天丼屋さんのこと? 母親が怒って、「まだ開いてるわけないでしょ!」とか言ってたけど、てんやのことかなあ。確かにまだお昼には早いですが。 朝から脂っこいもの食べたがるなあ。というか、あのてんやのことかな? 謎です。 H:ごむむ。 P:こないだ、こういうものを見かけました。 H:ほんほん。 P:便利屋の車でね。 猫の手貸します、とか書いてて、猫のロゴが車の側面にあるのね。 要は何でも屋みたいなことを、移動しながらやってる商売なのかなと思ったけど、まあそれはいいんです。 その猫の手、本当に貸してるようでね。 車の助手席に猫がちょこんと座ってましたよ。 便利屋の看板猫なのかもね。 猫の手ってのも、シャレてていいけど、猫がスタッフ(?)てのもいいですね! 本当に猫の手貸してていいかんじぴ。 H:そうともいえます。 P:まあなんだね。 今回は前回書けなかったこととか中心にね。 行きますね。 H:そうですか。 P:と思ったけど、案外書くことないというか、あったんだけど忘れちゃった。 H:ひぎぃ>< P:どうぶつの森のこと書こうかと思ったけど、とっといたメモが見づらい上に中々の量なんで、かなりはしょっちゃおう。 はやしや村のこと。 ニコバンがこの冬2回目の風邪をひいてました。 薬届けたり、届けなかったりして、長引いたけどこないだやっと治ったよ。 あと、ヴァヤシコフとピーチクさんに同じ日に写真もらったよ。 親愛のあかしらしいよ。 パーチクさんと、ルナさんからも写真もらったから、合計4枚かな。 仲良しのメリヤスさんはくれないなあ。 H:ごむん。 P:そういうものかもね。 果樹園作ったはいいけど、木が増えすぎって言われた。 難しいぶい。 H:じょむむ。 P:これ書いたっけ? いきつけのカレー屋さんのフレンドリーな店員さん、インド人じゃなくてネパール人でした。 H:しょうか〜。 P:そいえば、新聞で今日、実家のチベット(日本の)投書が載っててね。 今年の冬は寒かったからね。 なんか、車庫の屋根を巨大な氷が貫通したんだそうです。 別にネタ自体はどうでもいいけど、なんか地元のことなんで「ホホー」って感じだた。 以上ですぴ。 H:ほーい。 P:じゃ今回はこんなとこで。 H:ほーい。 |
|
|
|
| P:まず最初に。 ここのところ、ネガティブな内容の文章を何度か書いてきました。 こことかBBSでね。 できるだけ、楽しいことを書きたいとは思っているんですけどね。 楽しいことが書けない時は、何も書かないというのが正解なのかもしれないし。 ただ、ずっとそういうのは無理という心境だったりね。 難しいところです。 のっけからこんなでアレだけど、今回はネガティブな話にはしないつもりです。 あの後のこととか、あれから考えたこととかね。 まず、リアルにおいても、PSOにおいても、楽しめていないことは変わりは無いです。 ただね。 私がこういう状況なことを心配してくれた人が、意外と多かったことに本当に驚きました。 恥じる気持ちはあるけど、それよりもうれしかった。 言葉かけてくれた人意外にも、心配してくれた人いるかもしれないし、逆に呆れたりした人もかなりいると思う。 むしろ、いつ苦情が来るかな?とか、見捨てられるかな?ぐらいの気持ちはあったかもしれない。 そういう自覚があってもやってたんだから、余計始末に負えないけど。 ネットでの人間関係のことだけど、私が深刻に考えすぎていた部分があったようで、それが分かって少し安心はできました。 ただ、まだ色々わだかまりあって、PSOにはあまり行く気にはならないかな。 とはいえ、少し前はもう行かないって気持ちでいたし、このHPの閉鎖も考えていたので、それよりは幾分がましになってはいるのです。 それは、私のこのネガティブさを目の当たりにしつつ、それでも励ましてくれた方々のおかげに他ならないです。 わだかまりのことだけど、これはもう解消しないと思う。 詳しく書かないけど、ある人やその人周辺とのことで、私は今結構PSOにいづらい、というかいたくないんですね。 でも、その人が私に何かしたわけでもないし、私がその人を嫌いっていう話でもないんです。 その人は、私がその人とかのことで悩んでいるとは思わないだろうし、おそらく全く気づいていないし、それどころか何も感じないほど些細なことじゃないかと思う。 私は、それについてもう言及するつもりはないし、もうその人と昔のように遊ぶことは2度とないでしょうから、私かその人がPSOやめるまでこのもやもやした気持ちは消えないでしょう。 繰り返すけど、その人のことは嫌いとかじゃないよ。 上とは矛盾するけど、やめないで欲しいし、やめたらきっとすごく悲しいと思う。 まあ、例えば私のテンションの低さに「露骨に態度変えるんですね。」とか、別件で「キモいからもう来なくていいよ。」っていう人もいましたが、その辺はまだ些細なことですよ。ムカつきはしたけど。 悩むには至らないです。 でもまあ、自分のオンでの存在意義をね、考えたりもしたんですよ。 それも不遜なわけだけどね。こう考えるのは、誰かに必要とされたいって気持ちがあるからなんだろうけど。 これも見方によっては自意識過剰で、大抵の人は自分(を含む他人かな?)にそれほど興味とかないと思うからね。(断言は出来ないけど)それなのに、ここにいてもいいのかな?みたいに思うのはやっぱり不遜なのかも。元々、いてもいなくても周りには大して影響はないはずだしね。ライセンス買ってやっているわけだから、勿論オンにいることは悪いことではないはずだし。 こうは言ってみたけど、心配してくれる方もいたからね。ありがたいことです。 居場所が無いと思い込んでたわけだけど、受け入れてくれる人もいるのかなって思うと、少し楽になります。 する気もないのに自殺ほのめかして気を引こうとする寂しがりやみたいでアレだけれども、PSOも毎日ではないけど、顔は出しますよ。 心配かけてすみません、心配してくれてありがとうございました。 今日もどうぶつの森やってて、メリヤスちゃんに「ぺよこさんは、自分のことが好きですか?」って聞かれて、「あんまり」って答えたら、「私はぺよこさん、そんなに悪くないと思いますよ」って言われたしね。 なんかすごいタイミングで、どうぶつにまで励まされちゃったね。 だからじゃないけど、まだ頑張るよ。 頑張らなくていいとか、今のままでいいとか、今のところは全然思わないからね。「頑張れ」って言っていいか迷ってる人がもしいたら、私に関しては、全然いいですよ。 本当にもっと頑張りたいから。 色々あるけどね。 どんな言葉でも、元気付けたいと思っての言葉なら、感謝しますよ。 どう感じるかは別にしてもね。 逆に、気に入らないから文句言いたいってのなら、それでもいいよ。そういう意見も聞き入れるべきだし、個人的には聞いてみたいし。 これも、どう感じるかは別だけど。 リアルはそれに増して、さらにだめだめだったわけですが、まあ頑張ります。 私が弱音吐いてるのは、大体ここだけなんでね。よそでは割とそういう素振りは出してないつもりだし。 だからたまには許してね。出来るだけ、ここでも我慢するんで。 私はネガティブな思考の持ち主ではあるとは思うけどね。 私の思考も含め、世の中のネガティブな部分を否定はしていただきたくないとは思います。 まあ、私のネガ思考を否定するのは一向に構わないけどさ。 こういう私がいうのもなんだけど、ネガティブなのもね。他人にその感情を撒き散らしたり、度が過ぎたりしなければね。適度なら必要なものですよ。度を過ぎたポジティブ思考もアレなようにね。 こう何度も、自分のネガティブな部分をこう出していくとね。 自分が嫌い嫌いといいつつ、一番それにこだわっているのは自分なんじゃないかと思うわけです。 ある意味、激しく自己を偏愛しているようなね。非常にナルシスト的な。これじゃだめだ、と思うのは、まだやれると思っているからもあるのだろうし。 それに、はたから見ると、ようきょう(←何故か変換できない)みたいだしね。 一つ最近思ったのはね。 桜玉吉の漫画読んでてなんだけど。 本当にそうなのかは分からないけど、すごく桜玉吉の気持ちが分かる気がするんだよね。 昔はしょうもないギャグ漫画書いてたのに、今は暗い、ギャグだかなんだかわからない自伝漫画書いてるんだけどさ。 なんで、ここまで自分に否定的な漫画を書けるのかとか、こんなこと書く必要ないんじゃない?ってことまで書いてるんだよね。 でも、そのメンタリティーは分かる気がする。あくまで気がするだけだけど。 私はすごく好きなんだよね。ドン引きしてる人も多いだろうし、暗くてカタルシスもないから、あまり一般受けしそうもないけど。 (単に暗くてカタルシスあるってだけの作品ならよくあるし、そういう作品の需要は高そうだけど。) 単純にね。こんなこと書かなくてもいいのに、っていうのは自分でも分かっているんだけど、書かずにはいられないっていうメンタリティてのはあるのかと思う。是か非かは別にしてもね。何かに突き動かされてというか。例えば、ポジティブな感情に突き動かされてそれを行う人間もいれば、ネガティブな感情に突き動かされて行うって人間もいるってだけだと思うよ。 前者は受け入れられやすくても、後者は受け入れられにくい、そういう世相ではあると思うけどね。 私小説なんかも、自分をすり減らして書いてる部分が絶対あったと思うよ。でも書かずにはいられないってね。 それがよく分かる気がします。 桜玉吉がああいう漫画を書くのと、私がネガティブな文章を書く理由やメンタリティは密かに通じる部分あると思うよ。もちろん、あっちはそれで収入得ているんだけどさ。 ユーモア書くにしても、どこか自虐的でさ。 こう書くと『NHKにようこそ』みたいな路線予想するかもしれないけど、それとは全然違うかな。 『NHKへようこそ』は、本当に大嫌いな作品だけどね。(あの漫画は許せて、私のネガティブさは許容できないって人もいましたね。) ここで、それが好きって人いるだろうから、嫌いな作品のことはあまり書かないつもりではいるけど、あれは本当に大嫌い。 まあ、好きな作品のこと書いても、それが嫌いな人もいて、どう思うかは分からないから、一概にどうともいえないけど。 桜玉吉作品が『NHK〜』と違うのは、リアルだってことですよ。 日記漫画だから、フィクションよりリアルなのは当然だろうとか、そういう問題じゃない。 どちらも内容はネガティブだけど、玉吉のは「結果的にそうなってしまった」作品で、「意図的にそうしている」のとは違うと思う。 「ケンカに負けないコツは、勝負しないことだ」ってなんかで言ってたけど、そこで勝負するのが玉吉、しないのが『NHK〜』っていう感じ。抽象的で分かりにくいかもだけど。 とってつけたようなネガティブさを、面白おかしく書いて笑うような作品じゃないですよ。疾患とただの痛さを混同している作品とは全然違います。(私には『NHK〜』はフィクションだからいいとか、そういうレベルで許せる作品とは違う。) 『嫌オタク流』読んで、まあ『NHK〜』のこのうそ臭いネガティブさってのは、オタク(ここではアキバ系みたいな)的メンタリティなのかなと思ったりもした。勝負もしないで勝ち組(?)気取ってるとかさ。(ただ物買ってるだけなのに、自分らが日本市場支えてるとかね。)勿論、偏見ですけど。 この『嫌オタク流』も適当な内容だし、私が『NHK〜』を嫌ったように、この本を嫌う人がいるだろうと思う。 納得できる部分も多いけどね。 話を桜玉吉に戻すけど、ネガティブっていうと非生産的なイメージがあるんじゃないかと思うんだよ。でも、玉吉がすごく頑張っててさ。そこがすごく共感できるんだよね。自分を切り売りしているところが痛々しいけどすごく真摯であると思うんだよ。ポジティブ啓蒙する人や、自論の正しさを語りたがったり他人の価値観を否定するために説教じみたこという人には、分かりがたいのかもしれないとは思うけどさ。 まあ、悩んでもそれ自体はお金にならないてのは事実で、その点では非生産的ではあるのかもね。 まあ、以前は自分がどういう人間か説明する時、『東京大学物語』の村上みたいな人間て言ってたけどね。 今なら、『御緩慢玉日記』の桜玉吉のような人間って言うといいかもね。 最後に日記を書く理由の一つについて。 前書いたかもしれないけどね。 日記というと、高校の時の老教師の話をよく思い出すんだよ。 その先生は何十年も日記をつけているそうでね。 きっかけは、母の死だそうです。 先生は母が亡くなった時に、すごく悲しくてね。時が経てば、少しずつでもその記憶を忘れてしまうのが耐えられないと思ったのかな。 せめて、母との時間を日記に留めておくんだったとすごく後悔したんだって。 それから日記を書き始めたそうだよ。 私が日記書き始めたのは、HPはじめてからでね。便宜上そうは呼んでいるけど、人にみせるのが前提だから、日記ではないかな。変な対談形式になってるしさ。 (H:ひぎぃ><) それまで、老教師のその話忘れてたんだけどね。 ここ書くようになってから、よく思い出すようになったなあ。 HP作ったのはそもそも、PSOの友達とずっと連絡取り合いたいって思ったからで、私の場合、例えば今考えると日記書くモチベーションはPSOでの時間を少しでも忘れないようにってのがあったのかもしれないね。 今はそんなことないし、当時はそうだったのかな?って程度だけどね。 で言い訳がましいけど、ここ書く時はPSOや他のコンテンツよりも地が出ているのかもしれないね。 ブログでも別にいいんだけど、過去ログとかに目が行きづらくなっちゃう印象もあってね。よく知らないんだけど。 全然日記かく理由の話じゃなくなっちゃったけど…。 (H:ひぎぃ><) まあ、今回はあまり自分を否定せず、後ろ向きじゃない文を心がけたつもりだけどね。 どうだろう。 あんまし変わらない? (H:そうともいえます。) |
|
|
|
| P:また前回の更新から間が空いたなあ。 H:ごむう。 P:あんまし近況とか書いてないんで、そのへんを。 H:ほーい。 P:先週、あまり眠くなかったんで、あまり睡眠とってなかったけど、その反動か、今週は眠くて仕方ないよ。 HP更新中にも、何度か寝ちゃった。 H:ごむん。 P:それも含めて…、かどうかは分からないけど、概ね凹んでいるよ。 バイトの方は、若干(月にCD一枚余分に買えるくらい)時給が上がったわけだけど、就活の方がさっぱりなんで、なんだかなあという感じ。 H:そうかに。 P:うーん。まあ、これは今回はいいや。 そうだなあ。これ書いたっけ。 ウルトラマンの再放送がいつの間にか終わってて、今その時間帯に怪奇大作戦やってるんだよね。 同じ円谷作品ではあるけど、ずいぶんマニアックな路線狙ってきたなあ。少し面白いけど。 H:ごむむ。 P:マイルームが先月でリードオンリー化するはずだったんで、らぴ屋最後の更新をして、あしあと(MR所有者の来訪メッセージが自動的に残る機能)つけたりしたんだけどね。 結局、事前になんの予告もなく、2月15日の閉鎖までまで更新できるようになったみたいね。 結果的には助かったけど、ずさんな管理だなあ。 大事なコンテンツ預けてるのに、しかもサービス終了ってんでみんな移転やら何やらで四苦八苦してたり、名残惜しんだりしてるのに、とか色々思うわけだけどね。管理側との温度差感じるね。殺されるのを覚悟してたら、めんどいからや〜めた、みたいな。そんなかんじ。 まあ命あるんだから、もうけたとも言えるわけですが。 H:んむう。 P:それは、まあ今更言っても仕方ないからいいや。 進めます。 新らぴ屋の方も、若干いじったりしてる。 CGIゲーム今置こうとしているんだけどね。 一応、ちゃんと出来てるとは思うんだけど、動かないんだよなあ。 合間見つけて、少しずつやってるから、そんなに長時間いじったわけではないけどね。どこが違ってるんだか分からないので、もう少しかかるかも。 もう少し試してみるぴ。他のだったら動くかもしれないし。 最近は眠くてあんまし出来ないけどね。(今も眠い。) 本当に眠くて、ナウシカ見ながら寝ちゃったり、PCいじってて寝ちゃったり、PSOで寝落ちしちゃったり、どうぶつの森で届け物の途中で寝ちゃって、届け物頼まれた住人にがっかりされちゃったりね。 H:ハワワ。 P:まあ、眠いけどがんばります。 で、ここだけの話。 らぴ屋だけど、もうあと何回かでGCでの営業は終わるかもしれない。4月の営業でちょうど40回になるから、その辺ならちょうどいいのかなあ。 GC引退するからとかじゃないけど、その頃になるとPSUも(多分)出てるだろし、需要も大分減ってそうだしね。多分、私もPSUは買うと思うんで、GCオフでの周回のモチベーションはかなり下がってそうだしね。GCオンはPSU出ても、しばらくはすると思うけどね。PSUもそんなにするかは分からないし。PS2本体(3代目)は、今週買うかも。PSU専用になるだろうけどね。 初代は裏が青いディスクしか読まないし、2代目は弟がモンスターハンター2するのに使うだろうしね。 先月のお給料も出るんでね。先月は、結構働いたんでPS2本体買うくらいは大丈夫(?)かも。 まあ、ソニー製品買うのはあんまし気が進まないけどね。 セガファンを察知して、通常より早くソニータイマーが起動する仕様とかないといいなあ。 H:ひぎぃ>< P:まあ、もう一個ここだけの話。2月のらぴ屋の営業は、お客さんが一人も来なかったのでした。 まあ大して告知もしてないし、1月も休んじゃったしね。品揃えもいつも大体同じだし。 今、時期が時期だし、需要もそんなになさそう。 なんで、多分4月あたりかな。その付近が最後の営業になりそう。 H:しょうか〜。 P:節分の日に、でんろく豆(豆に緑の衣みたいなやつと、砂糖がコーティングされてるやつ)が久々に食べたくなって、探したんだけど、普通の豆しか売ってなかったよ。実はマイナーな菓子だったのかな。 恵方巻きは、ボッタクリみたいに高かったりするね。縁起物だから、強気設定なのかな。次の日は廃棄だろうしなあ。 H:ヴぉむむ。 P:こないだは、実家から持ってきた牛肉で、カルビスープ作った。結構辛めに。 この肉、結構長いこと冷凍してたんで、焼くとパサパサであまり美味しくなかったけど、スープにしたら脂身がとろとろになって、そこそこおいしかったかも。ただ、次の日起きたら、お腹がぴぃぴぃなった! H:ひぎぃ、ペサァー! P:それと、こないだから探してて、先週タワレコに注文したオオタスセリさんの「ストーカーと呼ばないで」がやっと買えました。 う〜ん.改めて聞くと、やっぱりすごい歌だ。誤解を恐れず言うなら、狂ってるね。妙にキャッチーなのがより狂気を際立たせてる。ステレオタイプなストーカー観ではあるけど、独特の声と歌唱ですごく説得力あるんだよなあ。 私は、全然楽しんで聞けるんだけど、人によってはシャレにならない内容かもね。例えば「NHKにようこそ」が人によってはなんともないのに、私にとって耐えられないみたいにね。 H:そうかに。 P:ちなみに、このCDはタワレコのポイントがたまってたんで、それで交換しました。3000円分使えたので、これともう一枚ね。どっちかというとそっちが本命だたかな。 H:なぽぽ。 P:どうぶつの森のこと少し。 WiFiの調子悪くてネットに接続できないや。回線変わったから、設定しなおしかな。 H:ハワワ。 P:あいかわらず割と楽しくやってるけどね。 まずBBSからのコピペ(ごめにゃ><) 「<はやしや村、ぺよこのニックネーム> ・ぺよこっち(命名パーチク、そこそこ流行った。) ・ぺよぺよ(命名メリヤス、今の主流) ・ぺよロイド(命名ヴァヤシコフ、一瞬で消え去った。) ・ぺっしー(命名ルナ、今後流行るかな?)」 その後、ルナさんが流行りの風邪にかかって外に出てこないため、ぺっしーは、流行せずに終わるかも。 あと、果樹園作るのに没頭しすぎて、木が植えすぎの状態になったぶよ。 こないだの村のフリーマーケットで、動物に家財を大量に買われて、家の中が質素になったりね。 いらないものはあまり売れなかった。 本当に大事なのは売らなかったけど、お気に入りの結構売ったかなあ。断ることもできたけど、断りづらいというか、そういう性分なのかもね。相場がよくわからないんで、適当な値段で売っちゃった。 今は、村でゆきまつりやってるよ。動物たちの家が飾りつけられてるぶよ。だれの家が一番か決めるんだけど、そんなのに関係なく、このゆきまつりを楽しみたいなあ。 H:しょれー。 P:そいえば、ポケモンカードとファイル欲しくて、ハッピーセットをよく食べてるなあ。おもちゃはいらない。 H:ひぎぃ、ペサァー。 P:4回くらい食べたけど、ファイルはまだ当たらないや。 意外と当たらないものなのかも。 カードもダブりそう。 あと、飽きた。 H:ごむう。 P:そんなかんじ。 じゃ今回はまあ、こんなとこかな。 最近よくビデオテープがデッキにからんで、困っているぴよこなのでした。 H:ぴぃぴぃなのれす。 P:うっせ!! H:ひぎぃ>< |
|
|